スポンサーリンク
スポンサーリンク

【お米】橋下徹氏 コシヒカリ過去最高5キロ4363円に「官僚が価格を統制できるなんて考えるのは前近代的」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

99: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:20:25.77 ID:7tOdQ
>>1
逆にコメの価格について
農水省が何も知らなかったらやべーだろ
橋下はどこに向かってんだ?

2: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:06:03.43 ID:Z3R6R
男が下半身を統制できるなんてありえない。

9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:14:06.89 ID:zbqgz
>>2
そう、立たせようとしても立たない
なぜなんだ

3: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:07:51.54 ID:hymjd
このままでは5キロ6,000円超えも時間の問題だな

4: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:09:13.62 ID:glgXL
物価だけ統制できなくてって都合のいい与太話信じるやついるんですか?w

5: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:10:20.99 ID:7OzMV
じゃあ去年まで五キロ1500から1800だったのに何で倍になるんだろう?
インバウンドか?

6: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:11:15.83 ID:hymjd
やはり中国あたりに「戦略物資」とでもされたんじゃないのかな>>5

50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:00:07.14 ID:CRPqq
>>5
中国人が大量に買い占めてるらしい

そして日本を食糧不足にさせる作戦 そのうち戦争仕掛けるからの予行練習

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:01:15.37 ID:dSxWg
>>50
買い占めてるのは日本人

82: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:53:50.62 ID:qnreG
>>5
インバウンドと言ってもいいかな
外人向けなんだよ、あの値段
日本人が買おうとかおこがましい

7: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:13:23.83 ID:aJd9r
米が高ければパンを食べればいいじゃない

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:25:56.80 ID:b1Hgh
>>7
ウ露戦争で値が上がったの忘れてるのかw
(農作は不確定要素あるんで怖いわ)

8: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:14:06.33 ID:glgXL
橋下徹という男も体制側のポジショントークをして数多のメディアからお仕事を貰っている
そういう手合いの輩ということを失念したらいけませんよw もっともらしくお話して舌先三寸で荒稼ぎですんで

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:15:41.39 ID:mdugS
とりあえず農協潰せ

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:18:14.82 ID:glgXL
それにして流通経路を完全に掌握して卸から小売までほぼほぼ国が掌握してるのに
こんな価格が暴騰って問題はどこにあるのか?っていう話ですよ理解し難いですね尋常ならざるねw

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:49:17.70 ID:ufanx
>>13
小売が比較的高値で売ってるから
飲食店向や加工工場もいつも以上の大量仕入れを希望し高くても少しでも大量に欲しいと言うから仕入れ値も上がっていく
もう米の値段を下げるには輸入米の関税を撤廃して実際にたくさん国内に流通させるしかない

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:51:12.98 ID:dSxWg
>>13
もはや農協が仕入れられてる米は
全体の3割くらいしかない
残り7割の米は
流通自由化したおかげで市場価格になっている

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:19:28.65 ID:TpQyZ
激安で農家から直接買うからどうでもいいw

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:19:35.07 ID:ve4QX
貧困層のためにアメリカからの米輸入の関税撤廃して安く提供してあげろ

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:42:30.13 ID:dSxWg
>>15
アメリカも補助金で米を作っているから

他国にもやったように輸入依存になった途端
アメリカ国民の税金を投入して作った米だから
大幅値上げして日本から回収することになる

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:19:45.83 ID:Yr50E
維新のお米券🤑

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:22:34.68 ID:SSw58
腰光(コシヒカリ)

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:24:21.09 ID:hSFhS
安いな
今その価格なら速攻で買ってるが

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:24:26.01 ID:b1Hgh
だから食管法の復活させて
悪徳業者(転売ヤー含む)の駆逐が必要だ
主食なの理解しろやw

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:26:53.65 ID:hymjd
>>19
政府も主食なのを理解しているからこそ、意図的にほぼ「何もしない」のかもしれない
税収は極限まで多くしたいだろうし

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:25:21.71 ID:j33BJ
日本の米の流通システムって戦中のままだからな
戦時経済の配給制度で今の仕組みが作られた
それまでは米が作れなかった山奥の人間が米を食えるようになったのは戦中から

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:39:53.89 ID:dSxWg
>>20
米の流通自由化で
転売業者すら買えるようになった

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:27:18.17 ID:CwTVX
前近代的な税金の取り方しといて

25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:30:05.02 ID:UBfNB
米の関税下げて外米買わせろ💢

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:35:27.13 ID:PYtv7
ヤオコー行ったら卵がなかった

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:42:28.58 ID:b1Hgh
>>26
アメリカまで鳥インフルで卵不足らしい

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:37:14.92 ID:Wn7N9
外米が日本へ入ってくる時に安くならないよう関税で調節しているのは官僚な

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:44:23.92 ID:dSxWg
>>28
アメリカは他国食の文化を狂わせ
農業を崩壊させる

アメリカの輸入小麦粉やトウモロコシに依存させたら
ボッタクリ価格に値上げしてくる

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:37:32.84 ID:wYDDx
統制するのは大阪のコメ先物市場だよね

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:38:11.87 ID:Ad6eD
玉金「コメの補助金を2倍にする」

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:43:50.10 ID:S9jpy
こんな当たり前の事言う政党が維新だけっていう
ホント社会主義国日本は一回滅んだ方がいい

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:45:38.82 ID:dSxWg
>>35
アメリカの農業は
日本より遥かに優遇している
所得補償までしている補助金農業

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:47:39.76 ID:dSxWg
>>35
自由化、競争原理という
日本に郵政民営化を強いたアメリカも
郵便の民営化なんてしていない

郵便値上げに
アメリカの保険を売る企業に成り下がった

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:48:39.62 ID:Pprp6
結局は買い占めた中国人大勝利

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:54:32.13 ID:dSxWg
>>41
やってるのは倉庫のある日本の業者だよ
中国人は小遣い稼ぎ
配送すらなく対面での販売

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:48:40.98 ID:c8wSn
なんか
文化人ぽくいろいろ語っておりますね
ところがどっこい
貧乏人のことに少しも興味なんかないので
困ろうが野垂れ死にしようが関係ないスタンスです

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:50:25.11 ID:UtB06
嫌なら食うな

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:56:30.05 ID:MRqff
コメ市場が拡大すれば価格は下がるが主食でそれをやる国は少数派だ。どの国も補助金をかけて官僚が統制してる

49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 13:58:41.45 ID:u1WVe
米は主食として安全保障にも関わるから関税もかなりかけて守ってるのに、国がコントロール出来ない、つまり主食としてないって事だから関税撤廃して激安な外米を入れられるようにしろよ

53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:06:25.67 ID:dSxWg
>>49
円安で輸入米も安くない
お前らが望んだ自由化の代償

54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:06:27.59 ID:rRS0V
まーた竹中平蔵みたいな売国資本主義、売国新自由主義の発想で語ってる

55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:08:42.16 ID:kO9ql
じゃあインフレ越え賃上げも前近代的掛け声ちうことで

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:09:31.75 ID:1XXJN
官僚が減反政策で生産力落とした結果価格高騰なわけだから
ばっかじゃないのこいつは

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:10:35.04 ID:dSxWg
>>56
デフレ脱却、物価上昇を望んだのは
国民だからなw

アベノミクス(笑)

59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:12:23.61 ID:dSxWg
>>56
生産力落としたのは米の需要減少
米の生産では赤字だから転作を進めた

ボランティア労働による
安い米が買える時代は終わった

58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:11:10.86 ID:ZS5zm
橋下の意見なんて興味ねーよ。
こんなスレ立てんな。

61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:17:00.36 ID:kO9ql
成長産業への労働移動が国策だからな~

昔は親戚家族総出で田植え収穫を手伝ったもんだ
子供は労働力だからそれなりに産んだ

今では全てが悪い方へ転んでおる

62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:18:09.92 ID:6Xpxb
減反命令しといてそれはない

64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:20:34.88 ID:dSxWg
>>62
減反しても過剰生産だったわけで
暴落した価格が当たり前だという時代は終わり

66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:23:11.09 ID:dSxWg
>>63
米とは違い保存が効かない
保存に適しているから備蓄になってるわけで

わざわざ加工費用をかけて
乳製品にすると価値も暴落
それを冷蔵倉庫で金をかけて保存するのは
現実的ではない

80: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:51:28.76 ID:rRS0V
>>66
現実的だよ
国が投資して食料自給率上げればいいんだから

67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:23:27.18 ID:1XXJN
オーストラリアみたいな広い土地でやってる
とこに勝てるわけないからね
アメリカも政府がお金出すことで生産力保ってるわけだから
橋下の新自由主義が前近代的なんだよ

68: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:23:52.86 ID:xugh2
ロスでコシヒカリ5キロ2000円~3000円

69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:23:56.63 ID:QQO6j
主食のコメも安定して供給出来ないなら日本政府辞めちまえ何のために関税かけてコメ農家守ってんだ

72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:36:32.36 ID:hymjd
>>69
中国政府「ありがたく日本の主権も領土もいただくけどな」

70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:33:47.95 ID:tecVk
賃上げ要求してる自民党公明党を批判するなよ。

73: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:38:03.70 ID:dSxWg
>>70
自民公明の経済政策が失敗したからって
国家権力で脅しても
実態が悪い以上、意味ないから

79: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:49:21.47 ID:LNZZO
>>70
インチキ宗教おつ

71: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:34:29.03 ID:Cgsof
竹中平蔵の企みそのままを喧伝してんな。まあ維新の仲間だもんな。

74: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:39:24.34 ID:Ml3yo
自給率問題があるのに主食の量を把握できてないのは問題

75: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:42:44.94 ID:CiDk8
5キロ5億円にして自民党の奴らも簡単に食べれなくなれば考えるよ

76: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:43:20.15 ID:S9jpy
農協という既得権益を守ってきただけ、損してきたのは国民

77: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:46:27.79 ID:6uOfC
2004年のコシヒカリ5,500円/10kgのレシート見つけた。
随分値上げしたもんだな。
賃金はほとんど変わってないで。

78: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:46:46.60 ID:wzFlc
円安でアメリカ産米よりも圧倒的に安くなったから、海外から注文が大量に入っているのでは

81: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:53:20.76 ID:t7cjW
やっぱ農業委員会の許可?とか無しでも株式会社が自由に農地取得や販売
できるようにしないとアカンなw

84: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:54:12.18 ID:wUGTJ
民主党政権時代は

飯や米

税金安くて

良い時代だったよね

https://i.imgur.com/SoR6O3N.jpegno title

85: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:55:14.07 ID:LNZZO
ガソリン価格が下がれば物流コストや生産コストが下がるから、徐々に下がるのでは

86: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 14:59:47.78 ID:wzFlc
>>85
変わらんだろ
市場価格は受給バランスで決まるのであって、生産原価で決まるわけではないし
いくらでも好きに生産量を調整できる工場生産品は原価で決めているだろうけど

88: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:03:09.13 ID:LNZZO
>>86
物流コスト

92: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:12:20.01 ID:b1Hgh
>>85
物流分を吸収出来たとしても安くなるのは
数百円程度なんじゃね?

87: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:00:16.99 ID:Io4zg
橋下、今度は転売ヤー擁護かよ
もう黙ってたほうがいいんじゃね?

院制で維新を裏支配してんのバレてんだよ

89: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:05:40.48 ID:SU5lL
値上げ分がちゃんと農家に渡るんなら、誰も文句ないんだよな

橋下徹は、人を馬鹿にしてるんだよな
高いって怒ってるわけやない

90: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:07:22.94 ID:LNZZO
>>89
消費者はどうなるの

91: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:09:06.57 ID:eFbzR
>>90
搾取をしてる

97: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:16:51.22 ID:SU5lL
>>90
そんな米高いか?
米と卵度みそ汁で生きて行けるのが日本人
めちゃくちゃ素晴らしい物だと思うわ

ちゃんと農家にわたるならいいやろ?
中抜きしてる奴らがいる事が問題であって

93: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:12:47.27 ID:BzzM9
米だけじゃないだろう
大半の物価が過去最高なんじゃないのか?
最高ランクの高級ブランド品なら値上がりして当然なんだよ

94: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:14:24.10 ID:ScwpZ
生産量調整してるから

98: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:19:26.89 ID:NeaJI
農家を神格化してる奴らは
農家でしかない
馬鹿すぎ
露骨な擁護

100: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:20:49.90 ID:SU5lL
>>98
値上がり分が農家に行ってるんか?
俺は違うとおもうんだよな~

101: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:24:13.71 ID:hIKuY
長期的に見た時
人口減少と食の嗜好の変化による需要減
米農家の高齢化に伴う離農による供給減
大規模農家による供給量
これらがどのようなバランスをとりながら米の市場価格が決定されるのか

102: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:26:28.16 ID:Z3R6R
なに? 転売屋の顧問弁護士でもしとるんか?

105: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:41:52.52 ID:d8TwA
>>103
その背景に95年だと円高による小麦の安さでパン食が増えたってのもあるからな。
ちょっと前提が変わってきたところもある。

104: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:39:43.18 ID:d8TwA
価格統制はできるでしょ
農協で全量買取りしてた時代に戻せば。

106: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:43:13.03 ID:JmyMP
下級の時給が上がれば
米も上がる

107: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:46:50.52 ID:KnmiQ
秋に籾で多めに買っておいた
転売散々叩いて気にしてるわりに皆呑気すぎだろ
自己防衛できないヤツは損をするんだよ

108: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/02(日) 15:47:07.15 ID:Je2Rs
マスコミが南海トラフが来ると煽って暇なジジイが米を買い占めてそれをまたマスコミが報道して結果が今

マスゴミとジジイをどうにかしないと

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1740888323

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました