スポンサーリンク
スポンサーリンク

【物価上昇】「えっ、9000円もするの?」 家族3人の外食で『想定外のお会計』に目がテン…『待望のインフレ』が日本を貧しくする理由とは

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:12:46.44 ID:y472x
年金額も上げないと生活できないし、年寄りは増える一方だし、また現役世代の負担も増えるけど?

9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:14:40.13 ID:nivVk
お金ないから家飲みしてる

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:15:46.90 ID:hE9GV
海外だと30年かけて物価が2~3倍になったのに日本はほぼ横這いだったからな、追いつくためにはもっとインフレ率を上げなければならない

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:16:29.32 ID:RfQmr
需要増による物価上昇でなきゃ国内経済はインフレートしない
コストプッシュは所得の海外流出をもたらすデフレ要因なんだよな

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:18:39.06 ID:v97ix
日本は物価ばかり上がって給料が増えない
このままだと格差が拡大して無敵化した
氷河期世代が暴れるかもね

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:21:35.81 ID:RfQmr
>>12
だからこそ「手取りを増やす」が有権者の心を掴んでるんだよね

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:23:03.70 ID:p5bkg
>>13
品川の某中華屋だとチャーハンだけで3200円する

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:27:19.80 ID:h3O8n
>>16
マジか
確かによく見たら東京に数店舗のチェーンで中華って高え匂いぷんぷんするしなあ
タブレット注文とか書いてるし、なんか親しみやすい中華ファミレスみたいな印象勝手に受けてたわ
いやそれにしても俺の中では高額に考えたつもりだったけど

68: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:15:51.48 ID:NvUNW
>>16
定食屋ベースの町中華と
大皿料理でシェアが基本の中華屋では
量がそもそも違うやろ

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:22:20.86 ID:fATT7
値段確認せず飲み食いしたらそうなるわなぁ

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:24:06.52 ID:U3Shp
インフレ前の値段の1.5倍~1.6倍くらいが今の相場だろ
インフレ前30年間800円だった定食なら1200円で喰える
1000円のココイチカレーなら1600円くらい

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:46:12.42 ID:GXYaK
>>29
昔はバイトの時給は650円が当たりまえだった
今は1000円超えが当たり前だからなぁ

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:50:27.42 ID:I44XV
>>30 その時代のほうが生活がラクだった。
円高デフレ株安のほうが、はるかに良い時代だった。
そろそろ、政権交代の時期だね。

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:24:53.92 ID:bNdef
値段見てから注文しろよって話だよな

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:25:56.03 ID:rzRa8
金持ってる人間がより儲かるシステムの国なんだからしゃあない
それが分かってるから店側も客の満足度なんかより、まずは金を手に入れる方向に進んでる

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:52:32.98 ID:kPB68
>>19
従業員の命削ってお客様の為にどこよりも安くーなんて時代じゃないわな

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:27:07.10 ID:G5ARp
飲食店の酒はボッタクリだから飲まない。自分で高級ウイスキー買って家で飲んでて安上がり。

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:29:55.95 ID:y472x
だから、町中華で飲ろうぜ!も地方に行き始めたのか

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:32:41.54 ID:YKPw2
値段見ないで頼むの?
そう言う金持ちに私はなりたい

25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:32:59.20 ID:NgeeT
需要の増加によるインフレじゃなかったら何の意味もない
24年の個人消費も減ってたやん

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:55:10.47 ID:TkIPw
>>25
庶民も投資しなきゃいけない時代に無駄遣いなんてしてられない

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:33:18.63 ID:al191
仕事完了してビールで一杯したって税金取られているわけだし

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:43:27.75 ID:eGPGq
先週、有楽町で2件?2時間飲んで食べて総額5000円くらいだったけどな。
インバウンド客からぼったくってる店に行ったんじゃね?

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:43:38.13 ID:XkXhc
値段見ないで注文するなら値段で文句言うな

と言わせたい作文

31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:47:24.70 ID:AgGSh
バカなのコイツ?

40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:55:56.33 ID:XfHZb
>>33
デパートのレストランどころかマクドナルドですらハレの日だけだったよ
貧乏だった時代に戻っていくんだ
海外旅行ももう一生に1度の夢のハワイみたいな存在になりつつある

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:52:27.57 ID:tS41R
飲み食い3千円って30年前から普通じゃね?

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:53:45.50 ID:lTlcy
賃上げスライドさせれば済む話。
誰が一番つらいかって。
銀行、金貸し。ローン屋。
100万貸してもインフレ分利息による収益が目減りする。

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:53:50.15 ID:6g5eK
悪夢の民主党政権時代

44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:56:53.30 ID:26zpM
>>37
実は天国でした

49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:00:17.26 ID:GXYaK
>>44
年越し派遣村ができたり
自宅待機で雇用調整続出したり
失業率も上がって氷河期世代発生
民主党時代はロクなものじゃなかった

53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:03:06.68 ID:wZnko
>>49
でもそれって全て自民党政権がやったことだよね

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:54:44.89 ID:qNpD2
給料は韓国以下のクセに物価はアメリカ並とか
俺いま地獄で生きてるのか?
来世はまともな国に生まれてまともな暮らしさせてくれ

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:56:35.94 ID:lTlcy
民主党の円高・デフレは。銀行や金貸しのためには良い政策。
だまってても、利息が増えていくウハウハの仕組み。
何人死のうが知ったこっちゃない。

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:56:45.59 ID:wZnko
貧乏人は日高屋にいっとけってこった

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:57:26.01 ID:j1Xil
回転寿司も安かったから言ってたけどまあまあするもんな
何やかんや寿司じゃないのも頼んでしまうし

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:58:04.22 ID:U3Shp
このままだと数年後にはインフレで庶民はキャンプ生活同様の食事レベルになるわけだからな
いまのうちに贅沢しとけよw

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:58:23.44 ID:Taaei
(富を独占したい上級国民にとって)悪夢の民主党政権

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 09:58:30.19 ID:ooSuW
面倒なラーメン屋も多いから
これまでチェーン店しか行ってなかったんだが
まんまと大手に誘導されてそうなんで
また最近は積極的に個人店使う様に心掛けてる

50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:02:36.00 ID:VyhKP
今はまだ値上げで客が飛ぶことを恐れてたいして上げてないだけやろ
赤信号みんなで渡れば怖くないインフレが始まるのはマジでこれから

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:02:38.99 ID:VP12j
全て時価の店なら分かるが値段書かれていて会計の時に驚くのは頭悪すぎだろ
算数も出来ないのかよ

55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:05:45.53 ID:aeMSm
>>51
税抜き表示禁止のはずなのに未だにデカデカ税抜き価格書いてるせいで
思ってた額より1000円近く高くなるのがよくある
なんで誰も指摘しないのか不思議

52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:02:55.67 ID:Djsin
わん・かるびは3人で18000やったわ

54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:05:05.78 ID:h3O8n
てかアレだなあ
この店は物価が高い影響で高くなったとかでなく、シンプルに高い店だよ多分
叙々苑行って万札飛んで物価高だあってならんやん
多分それ系だと思う

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:06:00.62 ID:Rpvgr
まあ戦後に戻るだけだな

あらゆる外食が庶民の贅沢だった時代に

お出かけは弁当持参がデフォ

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:06:27.07 ID:WzzRi
今でも外食で1000円超えるのは抵抗があるし、可能な限り1000円は越えないようにしている。それが俺の信念だ

98: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:31:56.45 ID:pdvOQ
>>57
算数できてなくて草
小学校中退かな

58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:07:18.45 ID:0oV55
デフレの何が悪いのか今ださっぱりわからない
目の前の現実ではインフレの方が圧倒的に悪い
としか思えない

62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:10:34.33 ID:p5bkg
>>58
デフレは今日買うより明日買う方が安い
消費控えが発生するから不景気に陥る
不景気だからますます値下げする
これがデフレスパイラル地獄

64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:12:07.57 ID:6lurp
>>62
スパイラルではなかったからなぁ
スタグフレーションスパイラルの方がやばいだろ

69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:16:10.34 ID:p5bkg
>>64
いやいや、スタグフレーションで氷河期は発生していない
デフレで氷河期が大量発生した、これは事実

59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:07:57.61 ID:hDt8Q
これ完全に店のチョイス間違ってるだろ

チェーンでこの内容なら酒でせいぜい2000円
ツマミ500円の料理それぞれ1000円と見積もって、4500円

チャージ1人500円とられたとして6000円だ

72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:16:43.75 ID:aeMSm
>>59
ツマミ一人前見積もりで草

99: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:32:13.00 ID:pdvOQ
>>72
だった

60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:08:39.83 ID:WtBCU
ちょっと前まで、どんだけ食っても1人7000円だから
ま、1万出して釣りは要らねーしていたけど
今はもう、1人1万だから、こっちは、15000円出さんと
あかんようになった。
悲しい

61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:09:13.15 ID:WzzRi
嫌な時代になったよ。いまでも一律100円を堅持してるセリアは神様だよ

65: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:13:00.79 ID:cjy1X
この程度の作り話なら笑って済ませれる様になった

66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:15:13.78 ID:U3Shp
米高騰、野菜爆値上がり
ガス代も爆値上がり予定、電気料金も補助金切れて爆上がり予定
バイト君への時給も1000円じゃあ鼻で笑われるだろ

まだ、ここらへんの最近のコスト上昇分は値段に折り込んでないからな
まだまだ外食は値上がりするわなあ

67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:15:14.21 ID:PMHpr
紹興酒・・・・・
これがボトル代で高いんじゃね?

70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:16:11.30 ID:3mMuB
外食行く回数減ったわ~
前の1.5倍くらいなんだもん

73: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:16:57.04 ID:qNpD2
物価が青天井でヤバい
米は最終的に3倍の5キロ6000円までいく勢い

77: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:18:55.26 ID:aeMSm
>>73
昨日スーパーに5キロ3680円(税別)が山積みされてたぞ

81: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:22:05.96 ID:qNpD2
>>77
そのくず米買って食ってるが糞不味い
去年の夏まで買ってた地元産の米は5200円もする

86: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:24:16.06 ID:aeMSm
>>81
銘柄はちゃんと見なかったが県内産だったな
78にも書いたが同じ商品じゃなきゃって拘りもつとしんどいぞ

88: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:25:01.43 ID:hnL8M
>>81
そんな贅沢言ってるからダメなんだよ
米は業スーで1800円で買える

74: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:17:07.60 ID:kQOVC
アホみたいに値上がり否定してたツケ

75: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:18:20.79 ID:fwkM5
外食はインバウンド料金になっている
イヤなら外食しなければ良いのさ

76: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:18:35.49 ID:383dJ
この気持ち、よくわかるぜ
この物価高も俺の生活にならすと腑に落ちる
スーパーの特売で98円で売ってた菓子パンが、今や160円170円しやがるからな
マクドでさえもメニュー表の価格を見るだけで怒りに震えるからな(`・ω・´)

78: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:21:01.80 ID:aeMSm
>>76
PB食パンやセール品は今も88円98円だろ
値上がりしようが同じ商品じゃなきゃヤダヤダって我儘貫くと
物価上昇モロに受けるだろうがな

84: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:23:50.78 ID:fwkM5
>>76
そういえば。。
先日、老親の親とあった時、マクドに行きたいというから
マクドはそこら辺の定食屋よりも高いよ?と前振りしてたが
味は昔より美味しいけど値段が高すぎるってさ
この値段ではもう二度と行きたくないと言われた

89: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:25:10.79 ID:aeMSm
>>84
老親の親っていくつだよ?もう歯ねえだろ

95: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:29:44.79 ID:fwkM5
>>89
80歳だったかな
歯は残っているが歯医者の話題ばかりだよ

バーガーを所望した理由は
肉食が好きな親だがステーキや焼肉よりも
ハンバーク系の方が食べやすいのだろう

101: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:32:30.28 ID:aeMSm
>>95
歯があるならええな
バンズは詰まりやすいから気を付けれ

107: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:38:11.73 ID:fwkM5
>>101
ありがとよ
本人は自覚してないみたいだけど、嚥下障害は見られる

高齢になると唾液分泌機能が低下しているのだろうね
年末年始に餅食って喉に詰まらせるのも理解できるよw

111: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:41:17.33 ID:aeMSm
>>107
下のバンズはソースもなにもかかってないから
引っこ抜いてから食うと詰まりにくいし
味が濃く感じられて旨くなるw
もっと嚥下不安が進んだら上のバンズにも切り込み入れるとかな
なんにせよ歯が健康なのは素晴らしい

85: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:23:55.05 ID:XfHZb
>>76
セブンイレブンの菓子パン、総菜パン、おにぎりが自分の印象では倍近く値上がったが
さすがに消費者にそっぽむかれて売れなくなったのか
最近少し安くなった、市場原理は働いてるんだなあと思う

93: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:27:07.11 ID:aeMSm
>>85
コンビニはPOSA買うだけで滅多にいかないから
店内一周して値段見ると腰抜かすわ
100円均一コーナーすらもう100円の商品がほぼないw
パンも138円が最安、170円くらいが標準なんだな

97: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:31:39.57 ID:WtBCU
>>85
コンビニのパンは、量も半分になった。
おにぎりも120円だったのに、今や180円
高すぎ

79: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:21:43.13 ID:3C6yi
我々はここ20年ほど外食はおろか、外出すらしていない

80: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:22:05.51 ID:PGQHV
大手メーカーにいたからわかるけど、生鮮以外の食品飲料のほとんどは
便乗値上げ。原料とか経費とかそんな計算誰もしてないから。
何もしなくても売り上げも利益も上がる。麻薬と同じ。

82: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:23:08.75 ID:PMHpr
>>80
どこもwww
過去最高益だよなwwワラエル詐欺だよ

92: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:25:37.14 ID:fwkM5
>>82
「過去最高益」←過去最高のぼったくり価格だよねw

83: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:23:35.45 ID:RfQmr
>>80
包装や輸送のコストは間違いなく上がりまくってるだろ

115: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:43:41.99 ID:PGQHV
>>83
大手はそういうのは受けないのですよ。
オマエラで吸収しろ。嫌なら切るから。それで終わり。

87: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:24:57.31 ID:RfQmr
この状況を変えられるのは政府だけ
必要なのは減税と歳出拡大

90: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:25:22.28 ID:YYOg9
食のレジャー化だって安倍ちゃんが言ってたから心配するな🤡

91: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:25:36.77 ID:intrt
ラ・ムーのお弁当を買ってくる

96: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:31:36.79 ID:YsvTo
ここ1年以上行ってなかったお店は
事前にhpで価格改定とか確認しておいた方が無難

100: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:32:25.68 ID:aB1aD
外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態なんです

森永卓郎

104: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:35:29.20 ID:aeMSm
>>100
スーパー弁当総菜類の値上がりもさ
ドル換算してみると「なにこれ安い」になるからほんま不思議
スナック菓子が75セントで買えるってメキシコより安いからな

106: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:38:05.75 ID:MsxV3
>>104
今の日本は海外から見たらパプアニューギニアみたいなもんだから

102: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:32:32.43 ID:MsxV3
自炊すりゃいいだろ無能ども

103: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:32:38.95 ID:I5bVI
注文する時値段くらい見るでしょ

105: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:35:51.68 ID:CKOn3
米の値上がり率は常軌を逸してる
豊作だったのに完全な政府の失策

108: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:38:17.89 ID:Oz6Zq
いい蕎麦屋に夫婦2人で行って好きなだけ食事を楽しめば14000円くらいはするな

109: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:38:45.08 ID:ceTCJ
すき家のキング牛丼を深夜に食べたら2000円弱だもんなぁ
ランチのしゃぶ葉とほぼ同じ
お得感がまるで無い

110: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:38:57.66 ID:U3Shp
昨日1200円のトンカツ定食をたのんだら、
キャベツが2口分くらいしか盛ってなかったw
ちょっと前はキャベツ食べきれないくらい盛ってあって、なんならおかわりできた

112: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:41:33.06 ID:WtBCU
あと、戦争はデフレから起きる。
生活苦からアホな政治家が当選して
戦争が起きる

113: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:43:02.17 ID:DWhoi
外食しないからよくわからん

114: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:43:38.95 ID:VCJCz
そばが4000円近くで始めるところもあるんですよ

118: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:45:44.60 ID:p5bkg
>>114
銀座の三越のそば屋はもりそばが2800円だった、安い

121: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:46:45.43 ID:WtBCU
>>114
天ぷら蕎麦は、いつも行くところは3500円だよ
大盛りが、+600円やでw

116: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:44:21.62 ID:ELBYI
貧乏家族は外食するなよw

117: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:44:40.67 ID:W8XUm
暫く回転寿司も行ってない。ジワジワ値上げを感じる

120: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:46:43.27 ID:kZcM8
飲み放題が4000円になってるし

122: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:46:50.40 ID:DWhoi
もはや、石油ドル体制をぶっ壊して人類の社会を変えないと無理だと思う
具体的に言うとドルで資産を持っている連中の財産をすっ飛ばす(この過程でアメリカも米国債も吹っ飛ぶ)

124: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/28(金) 10:48:55.90 ID:8VLFK
今、値上がり気にしない人達が勝ち組
そうなりたかったすなあ

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました