スポンサーリンク
スポンサーリンク

【狡賢い】コメを吊り上げた日本農家、税金優遇で年収1千万も稼いでいる事が判明してしまう…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:14:14.26 ID:WYiSz
>>9
カネがカネを呼ぶんだな

これだと誰かを叩くなら農家ではなく大規模経営体になる
(今の大手叩きに賛成するわけではないが)

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:23:31.29 ID:JQatp
>>17
米の売り上げって今の値段で1ヘクタールで150万ぐらい
それより小さい山間部とかの農家は米作りしてる時間より草刈りとか農道整備とか山の管理してる時間のほうが長いんじゃないかって感じだからな

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:01:50.07 ID:MD35M
専業農家は一応社長とかの立場なんだし一千万くらい稼いでても良いだろ
公務員は全員最低賃金まで落とせ借金国家

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:16:12.37 ID:f9WCK
>>10
田畑の面積にもよる

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:02:03.15 ID:Ibr3K
それ言ったら商社なんてクーラーの効いた部屋でハナクソほじりながら2000万だろ

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:15:48.04 ID:cECk2
>>11
省庁からの天下りは数年ごとに億の退職金

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:04:39.66 ID:DesWZ
自民の悪政に乗じてた全農も同じ穴の狢
どちらも取り壊せ

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:08:50.68 ID:CH3N6
いくら農家=悪みたいな工作しても引きニートと境界知能しか信じないから大丈夫よ

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:09:50.61 ID:qrzez
今じゃ農家はクーラーの効いたトラクターで鼻ほじだぞ、マヌケw

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:11:17.99 ID:6wzJY
淡路島とか行ってみ?
風呂屋みたいな豪邸構えた家が多いから
淡路島から神戸市に入るとウサギ小屋が密集してるのが良くわかる

31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:28:27.33 ID:J7IRp
>>15
田舎は土地が10分の1

東京が車を持ってないのは土地代が高いから
田舎の土地は価値が低いからほとんどタダみたいなもの

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:30:42.83 ID:JQatp

>>15
零細町工場の住居兼工場みたいなところ行って、豪邸に住んでるんですね!っていうタイプの子?

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:11:50.72 ID:FFfs5
記事に書いてある通りなら法人で大規模で米作ってる奴等は全く儲かってないな
簡単に赤字出しそう
法人で補助金チューチューするつもりなんだろうな

23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:17:43.26 ID:JQatp
>>16
補助金のためにやってる農業法人って存在するしな
ほぼ自民党に関係してる人

まじめに農業法人やってる人は利益やっぱり少ないか、体力的に無理してるような働き方してたりする
当然後継者いない

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:14:33.18 ID:dRRdA
知ってた
漁業もサラリーマンより稼いでる

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:15:31.00 ID:f9WCK
赤字が当たり前のようにでる仕事に税金を投入して維持しようというのが叩かれないのが不思議だな
三里塚・共産党・社民党がまたセットで出てくるなんて凄いなあ

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:16:59.64 ID:f9WCK
時給10円を言われると外国米を輸入しろとしか思えん

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:17:55.11 ID:Ie9SV
公務員と違って耕作放棄地なんてありふれてんだから誰でも農家できるべ
1000万プレーヤーになるチャンスだぞ

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:26:01.88 ID:JQatp
>>24
耕作放棄してるところ簡単に借りれればいいんだけどね
だいたい所有者不明とか地権者の名前みたら明治時代のおじいちゃんでいつ死んだ?相続人誰?みたいな登記でてくるぞw
周りの人もどうしていいか分かんないことになってるケース多いよ

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:33:19.26 ID:7yoY0
>>29
まあそれでも借りる方法はあるんだがめっちゃ面倒だからなあ
さらに中間管理機構に一本化してさらに面倒くさくなったという

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:41:44.50 ID:JQatp
>>33
それな
農業参入者には中々厳しいよな

あとネット見てると地主と借り手とのトラブルも結構多いよのよね
貸すぐらいなら耕作放棄したほうがマシじゃんって要求してくる借り手もいるしみたいだし

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:28:01.42 ID:JQatp
>>25
大規模法人は儲かってるって言うけど、求人みたら額面16万とか普通にある
人集まらねえだろそれみたいなレベル

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:43:22.39 ID:lxgs4
>>25
いや~キツいっす…

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:46:45.43 ID:f9WCK
>>35
元ソースを見て来いよ
繁忙期のスケジュールと書いてある

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:02:44.13 ID:Grhry
>>39
農業法人でも兼業農家でも大きくは変わらない感じだな
法人でいくつかの地域に畑を持っているせいで繁盛期が長くなる感じか
結局は法人でも減反作物のようなことするだろうから年中従業員は仕事はあるんだろうな

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:18:49.17 ID:aO8qG
>>41
雇用するために年中仕事どうやって作るかも法人の苦労のひとつよ
秋と春の繁忙期だけ来てって都合よく来てくれるバイトなんか田舎にいないからね
夏場の仕事と冬の仕事をどうするか大変みたい

54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:58:46.18 ID:xzCvA
>>52
JAはある程度残るけど、今の米騒動の流れは農水省農協の利権を経産省経団連に移したい奴らがいるんだろうなって感じる
テレビ含め農協批判してるのは経産省関係とか経団連企業とかそういうコメンテーターだしな

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:27:00.43 ID:aO8qG
>>41
米関係の法人って多くは農協関係って感じ
トヨタのパプリカ工場とか大手資本入ってる農業法人はハウス栽培とか一年中稼働できる作物やってるな
あとはイチゴ、トマトとかもそう

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:22:05.18 ID:7yoY0
年収1000万といってもコンバインが2000万とか言うレベルだからなあ

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:25:40.31 ID:mzvr2
田んぼとして優良なところが宅地になって糞みたいな山際の田んぼが残ってコストが余計かかるようになってる
もう少し計画的にやれよ

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:46:52.71 ID:JQatp
農地借りれないって言うけど、そう言ってるのが地元で有名な問題ありの借り手のケース、そういう借り手と過去に揉めたから貸したくない元農家に貸してと話しても相手にされなかったケースとか色々事情があるのよ

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:47:24.04 ID:q5Yzx
小泉がやりたい事はあっさりバレたな
この米騒動で国民の不安をあおって法人に農業させるという言い訳作って税金チューチュー
いつもの自民党の悪事ってわけだ

40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 20:59:05.74 ID:JQatp
兼業農家っていうとなんか農業が趣味のサラリーマンみたいに言われるけど、専業で収入足りないからダブルワークしてるって話なのよね

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:02:44.97 ID:yB04y
大規模じゃないと割に合わんて書いてあるじゃねえか
参入する気ならんよ。不動産投資あたりしたほうが良いと思うわ

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:12:23.15 ID:NE77J
>>42
だから小泉がこれから自民党お友達の農業法人に税金チューチューさせてやるんだろ

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:03:22.63 ID:f9WCK
田舎だと地方公務員の定番が兼業農家

44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:05:16.95 ID:f9WCK
出稼ぎという言葉が使われなくなっているから
農家が一年中毎日忙しいと言われてイメージ作るんだろうな

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:06:12.69 ID:EZ4o0
儲からない生産性の低い小規模農家は廃業でしてもしかたないよね

49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:27:41.46 ID:DesWZ
外国人の技能実習生を奴隷に使ってるくせに

50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:35:33.04 ID:H3NQe
50ヘクタールで年収500万円らしいが?
東京ドーム10個分の広さだぞ
1000万円得るにはその2倍必要か?

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 21:38:24.42 ID:xzCvA
>>50
米の売り上げだと7000万ぐらいはある
けど機械代、光熱費、肥料代とかかかるし、その面積だと一人ではできないから3人ぐらいの人件費がいる

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 22:15:10.54 ID:TQuq2
農家の1000万円って羨ましいと思いがちだけど世帯年収だからな

夫婦子供二人三人とか子の配偶者まで使っての収入だからやりたいとは思えないわ

一人であんまり人と関わらずマイペースに1000万ならみんなやるだろうけどな

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/25(日) 22:24:08.52 ID:6YL57
バス運転手の年収800万円を断罪した橋下を思い出す。

引用元: https://talk.jp/boards/poverty/1748170105

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました