5: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 07:57:41.97 ID:6z9m9
まぁ行きたい候補にしてる高校の進学実績と就職実績を確認するのは基本中の基本やけどな・・・
6: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 07:58:04.83 ID:kHefP
大学受験する気ないのに普通科行くってどういう心理で?
10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:01:18.94 ID:6z9m9
>>6
昔は高卒で就職するのはある程度ふつうだったのよ。
今でも普通科なのに比較的就職者の多い学校はある。
昔は高卒で就職するのはある程度ふつうだったのよ。
今でも普通科なのに比較的就職者の多い学校はある。
7: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 07:58:27.50 ID:syYEn
ゆーちゅばー
9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:01:05.45 ID:BBgPa
自動車の普通免さえ取らしてくれないのに、資格なんと無理な事言うなよ。高校卒業時に持っていたのは、中型自動二輪と小型船舶4級くらいだな
極々平均的な高校生だったからな。英検3級と珠算二級も持っていたか。下級国民の平均的資格だわ
極々平均的な高校生だったからな。英検3級と珠算二級も持っていたか。下級国民の平均的資格だわ
16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:06:09.29 ID:6z9m9
>>9
それどころか原付免許すら取らしてくれんからなたいていの普通科高校なんて
それどころか原付免許すら取らしてくれんからなたいていの普通科高校なんて
11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:01:26.27 ID:Uj0h8
これからの時代、商業高校は廃れていくんじゃないかな
13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:02:21.43 ID:RLHCb
東大を出ないと人生に意味が無くなるよ。
28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:17:04.72 ID:BBgPa
>>13
東大なんて何処からでも出入り出来るだろう
東大なんて何処からでも出入り出来るだろう
15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:05:07.69 ID:cEzrq
普通科ってただの中学の延長じゃん
あれが有利になることはさすがにないとは思うけど
あれが有利になることはさすがにないとは思うけど
17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:07:32.28 ID:gdtG8
20年前の高卒の新人は優秀な子が多かったけど、ここ数年の高卒の子らは信じられないくらい出来が悪い。優秀な子たちは大学に行くんだろうね。
18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:08:38.03 ID:syYEn
>>17
つ青汁王子
つ青汁王子
19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:08:45.37 ID:rrK8X
自分で起業しろよ
就職率100%だぞ
就職率100%だぞ
30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:19:48.91 ID:OIYBV
>>19
ヨっ、自宅警備会社社長w
ヨっ、自宅警備会社社長w
20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:08:48.66 ID:UMfVb
ファイナンシャルフィールにマジレスwww
21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:09:55.65 ID:1O1iH
人手不足とは何だったのか
22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:10:06.73 ID:UMfVb
ファイナンシャルフィールドスレにレスをつけると金になるの?
24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:10:33.63 ID:prYPf
大学行く気無いなら商業工業農業林業水産の高校行った方が就職しやすいわな
なんなら大学への進学も出来るし、下手に普通科行くより選択肢広がるんじゃないのかな?って思った
なんなら大学への進学も出来るし、下手に普通科行くより選択肢広がるんじゃないのかな?って思った
25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:11:09.47 ID:syYEn
本当に優秀な人は大学に行って
学生の間に起業して儲けてるみたい
大企業に就職したいだのかじゃなて
学び得る為に行くみたいな
学生の間に起業して儲けてるみたい
大企業に就職したいだのかじゃなて
学び得る為に行くみたいな
26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:14:59.53 ID:BBgPa
競技スポーツでも行けるだろう。実績さえ有れば大学でも就職でも選び放題。野球ならプロだって有る
29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:19:43.77 ID:XpHM0
別に就職しようと思えば誰でも就職できるし
世間的に良いとされてるところが自分と合ってるとは限らんし
世間的に良いとされてるところが自分と合ってるとは限らんし
32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:21:00.63 ID:2iW5Y
人がこないからそうでしょうね。村社会のガラパゴス諸島
33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:22:29.85 ID:YOWPC
普通科って意味ないよねw
農業高校のほうが実になると思う
34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:23:38.48 ID:25dNq
>>33
いまでも豚を蹴ったら停学てあるのかな
いまでも豚を蹴ったら停学てあるのかな
35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:24:00.53 ID:XpHM0
皆んなが進学目指して勉強得意じゃない奴までいっせいに勉強しだしたから現場に人来ない
36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:24:35.68 ID:odwX7
大丈夫や。人手不足やし😎
37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:25:48.64 ID:YOWPC
商業も工業もだろうけどある程度実践があるじゃん?
座学だけしててもそりゃダメよw
38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:26:14.24 ID:4duS0
普通科は進学が前提だからな
39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:32:29.30 ID:zaqzT
偏差値60より下の普通科はなくすべき。全国的に。
先生たちの生活を守るためにどんだけの若者の人生が悲劇になってきたか
先生たちの生活を守るためにどんだけの若者の人生が悲劇になってきたか
43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:40:56.17 ID:7D4p3
>>39
ほんこれ
高卒で働かせるべき
ほんこれ
高卒で働かせるべき
45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:45:37.25 ID:Mvboj
>>39
偏差値の意味分かってないよね
義務教育受けてますか?
アホすぎんだが
偏差値の意味分かってないよね
義務教育受けてますか?
アホすぎんだが
40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:38:53.88 ID:25dNq
学力はぜんぜんぜんせから問題なかったよ
面接でメチャミスって志望の普通科いけず
普通科はコミュ力弱いもん選別される痛感
面接でメチャミスって志望の普通科いけず
普通科はコミュ力弱いもん選別される痛感
41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:40:30.46 ID:USXlK
作文が下手過ぎる
今に合ったテーマで作文作れよ
労働人口減少で働き手が引く手数多の時代にwww
今に合ったテーマで作文作れよ
労働人口減少で働き手が引く手数多の時代にwww
47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:46:49.76 ID:Mvboj
>>41
ほんそれ
今時のテーマであれば、普通科行くのと高専行くのどっちが良いか、とかなら分かる
最近は高専→大学コースも多いし
ほんそれ
今時のテーマであれば、普通科行くのと高専行くのどっちが良いか、とかなら分かる
最近は高専→大学コースも多いし
44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:44:58.57 ID:Mvboj
作文としか
今時、若者は希少
就職が決まらないはあり得ない
今時、若者は希少
就職が決まらないはあり得ない
63: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:07:51.84 ID:XH3rf
>>44
本人が職選んでるんだろ。
本人が職選んでるんだろ。
46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:46:00.58 ID:i2Bz0
選ばなきゃあるだろ 若いうちはどうせ転職もするだろうし
48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:46:56.93 ID:cEzrq
普通科が就職に有利ですよなんて中学の担任も言わんだろw
49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:47:12.94 ID:WCTSR
個人の問題や
50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:49:25.87 ID:bCi1o
地元の有名進学校なら、家庭の事情で進学断念で就職っていう理由なら
地元の企業ならOB社長が沢山いるからツテで就職できると思うし
地元の企業ならOB社長が沢山いるからツテで就職できると思うし
高偏差値進学校なら採用試験で高得点が取りやすい公務員が良いだろ
51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:49:27.57 ID:mdQcp
普通科は分母が圧倒的に多いから、
率は低く出るよな。
率は低く出るよな。
52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:49:34.22 ID:pau3x
でも、情報処理科を選んだ人はたいへん
54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:57:00.92 ID:H8Dg4
>>52
情報処理科だったけど資格取得が多くて大変だったな、特に1年の1学期は5種類くらい取らされた
情報処理科だったけど資格取得が多くて大変だったな、特に1年の1学期は5種類くらい取らされた
53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:50:07.80 ID:25dNq
猫の手も借りたい
引く手数多の今に
就職ひくって余った場合
とりあえず奨学金借りて入れる大学
や専門学校にと先生が言います
引く手数多の今に
就職ひくって余った場合
とりあえず奨学金借りて入れる大学
や専門学校にと先生が言います
55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:58:19.73 ID:AiYvN
工業高校で真面目にやって電工の資格とれば一生食いっぱぐれることはないと聞く。
エアコン工事なんてAIで代替できないし。
60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:02:29.54 ID:kYVhz
>>55
しかし電力や高圧線関係は指飛ばしたり命を失う危ない職業
親戚も同僚が事故るのを見て会社を辞めた
しかし電力や高圧線関係は指飛ばしたり命を失う危ない職業
親戚も同僚が事故るのを見て会社を辞めた
56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 08:59:08.99 ID:3IW7L
偏差値70未満で普通科は悪手だろう
57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:00:05.99 ID:XzYzQ
工業高校などは上場企業からも引っ張りだこらしいね
58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:01:29.13 ID:88JVc
そら教科で各資格取ってるからなんも知らん奴より戦力になる
今の普通科だとPC持ってなくてキーボード知らん事も普通にある
今の普通科だとPC持ってなくてキーボード知らん事も普通にある
59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:01:46.45 ID:cL8th
普通科の高卒は大学に行けなかった落ちこぼれ枠となる
61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:07:10.83 ID:VCunv
東京は公立の工業高校はほぼない
工科高校に変わってる
商業はまだ5~6校ある
工科高校に変わってる
商業はまだ5~6校ある
62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/05(土) 09:07:18.77 ID:IHXAa
商業
→最後はパートのおばさんで中小企業や零細企業の経理担当
→最後はパートのおばさんで中小企業や零細企業の経理担当
工業
ほぼ行く価値がない。最後は履歴書なしでも採用出来るドカタなら引くて数多
この二つに共通してはのは偏差値低くバカが多い
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1743806873
コメント