スポンサーリンク
スポンサーリンク

【経済】クレカの暗証番号、4月から店頭決済で原則必要に

スポンサーリンク
スポンサーリンク

7: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:07:39.69 ID:Fslpb
枚数多くてそれなりに変えてるからマジめんどくせえぞ

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:11:22.96 ID:sfRLX
>>7
下3桁同じにして最初の一桁だけ券面にマジックで書いとけ

8: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:09:22.05 ID:i90rf
スーパーで暗証番号を間違えると
カメラに自分の顏が大写しされるのな
焦って頭が真っ白になって
3回間違えてロックがかかったことがあるw

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:10:14.03 ID:aLqHi
タッチ決済は暗証番号いれなくていいなら
結局ザルじゃない?!

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:10:19.71 ID:sfRLX
これタッチ決済でも4桁いるんか?
自動改札機どないするんや

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:10:48.57 ID:kTxIp
スマホのVISAタッチもか?
だとしたらすげー面倒臭いんだが
顔認証でいいだろ

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:11:57.30 ID:cuZPn
そうなったらPayPayかApple Payしか使わんわ
もしかしてApple Payも?

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:16:06.62 ID:yimgG
>>14
それで今回アップルペイにしたけどスマホの顔認証だけだから大丈夫

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:15:19.36 ID:kIWar
少額のタッチとか今まで通りだろ。

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:16:13.63 ID:gaGR2
90%以上が番号盗用被害です。
→店舗ではカードが無いといけないのに、財布落とす=カード落とすなら速攻止めるだろうしスキミングとかも番号を盗んでネットでやるんだろうけどな

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:18:02.89 ID:gaGR2
俺は決済されたら通知が来るのと、決済するのにSMSの番号を入力しないと決済できなくしてある

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:18:04.54 ID:ITNTf
QUICPay大勝利w

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:27:56.41 ID:kTxIp
>>20
ナイス情報

しかし1万か
1万とか3人で飲めば軽く行くからなー

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:48:40.77 ID:Z8PHL
>>24
会計分けりゃいいだろ
VISAタッチ大阪キャンペーンで最大値5000円のために
16500円のお会計を4回に分けたわ

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:55:26.24 ID:kTxIp
>>37
流石関西人、せこっ
カード払いで割り勘?アホか

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:57:54.97 ID:Z8PHL
>>46
最大50%還元なのに?
見栄のために会計分けずにお金捨てるトンキン流石っすw

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:18:57.37 ID:nFNBe
16桁くらいじゃないと危険

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:34:37.69 ID:FQz9W
>>21
店頭で毎回16桁必要になったら
決済できる人おらんやろw

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:23:11.82 ID:sIw5A
昔は暗証番号はガッチャンコ以外は必要やったやろが、今さら

23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:25:30.87 ID:zO0De
なんか良い方法ないんかね
昔エッソにあったキャッシュレス給油はスピードパスって名前の別のICキーが発行されてたが
カードとICキーの二つで認証みたいな

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:36:08.15 ID:erEgN
クレカってちょっと前までは番号分かってれば使えるのにその番号カードに書いててそれ持ち歩くってガバガバセキュリティだったよな
アホすぎんだろ

40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:50:06.33 ID:Z8PHL
>>27
裏面の3桁コードをマジックで塗り潰してたわ
あれ見られたら終わりだったからな

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:37:54.81 ID:3kZqa
カード自体に位置情報を常に記録保存して、保持するようにすればかなり減りそうだけど。

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:38:09.11 ID:RJOV0
忘れたらどこに聞けばいいの?

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:39:14.60 ID:IScus
有料記事をソースにすんじゃねーよ

31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:39:28.89 ID:DGMD0
暗証番号の記憶が不安なときに「サインで」ができなくなるってこと?

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:40:09.58 ID:m2Aem
腕にマイクロチップ埋め込んだ方がいいな

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:40:53.60 ID:6mIVn
8割が中国人の犯罪らしいよ

53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:15:49.28 ID:b1e2O
>>33
どうせそんなところだと思った

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:42:01.52 ID:FCDhW
グローバル時代が終焉に向かっているな

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:44:25.28 ID:bg2mX
555億円の内、ほとんどが○国人だろうな。

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:45:35.36 ID:3D99e
114514

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:48:45.31 ID:nFNBe
店頭でクレジットカードを暗証番号で安全に使うには、
16桁
英・数・記号混合
1か月ごとの変更(同じ番号は再使用不可)
最低このくらいじゃないと

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:49:22.87 ID:Fslpb
早く支那人のみまっさつウィルスばらまけや

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:50:11.84 ID:kIWar
どう考えても、いつもニコニコ現金払い。

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:51:16.87 ID:KWu6k
>>41
一周回ってこれでいいよな感あるよな

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:51:11.40 ID:CvdRi
セルフスタンドとかも必要になるのですかね。だとしたら暗証番号の問い合わせをしなくてはなりませんね。

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:54:50.76 ID:NCkfq
コード決済のほうが早い

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:56:20.66 ID:oTKUO
クレカは5枚持っているがそれぞれ暗証番号が違うので、いちいち覚えていない。
今後は実店舗ではなく、ネットで買う事にする。

49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 20:58:33.03 ID:7oNbT
4545
0721
とかにしてるやついそう

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:05:05.92 ID:589IG
こっちの記事の方がキチンと書いてある
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c821a52249466af2718aa72dcd53de35edbe8c

63: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:24:09.62 ID:Mx9Wo
>>51
タッチだと1万以下は不要

クレカ協会のやってますのパフォーマンスだけで全く意味ねー対策だな

52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:07:28.08 ID:O5E9q
スマホで決済してるが

54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:19:58.34 ID:1m7c7
今でも電気屋とかでは暗証番号入れろって言われるけどな
換金性が高いから被害が多そう

55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:20:12.92 ID:xRYAa
おまいら3Dセキュア登録した?
それがないとネットショップでクレカ使えないらしいんだけど

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:20:56.74 ID:mqurn
中国人「日本人のセキュリティ意識低いしチョロいアル」

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:21:10.33 ID:Uh0LS
何桁に成るんだよ。4桁なんてザルだぜ。16桁のアルファベットでも似たようモノだからな

58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:22:16.56 ID:Gwb4B
楽天カードマン、なんとかしろ

59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:22:18.77 ID:dIjie
どこの国の人が犯罪してるのかやな
たぶんあの国だろうから、それなりに対策すればいけると思うんだがな

60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:22:50.65 ID:g3BU3
年寄は四桁の番号すら覚えられないのが多い。

61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:23:11.66 ID:VyoRf
メールで暗証番号が送られてくる決済が面倒過ぎる

62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:24:04.99 ID:AqMAO
最近の暗証番号大文字小文字混ぜろだのこっちが絶対に忘れるの求めすぎなんだよ…

69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:30:42.02 ID:nvFaq
>>62
ネットができた頃は4文字だったのにどんどん8文字異常にしろだの大文字小文字だの数字入れろだの面倒くさくなってムカつく
犯罪対策なのは分かるけど面倒くさすぎ

64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:24:26.83 ID:clcLf
3Dセキュアとは何だったのか

65: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:26:10.22 ID:xRYAa
>>64
それも4月から必須になるみたい

66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:26:31.25 ID:Uh0LS
中国人が不便なく使える様なシステムにしたから、ユルユルなのは当たり前。中国人に合わせなきゃ良かったんだよ

67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:27:05.23 ID:U8lhN
番号入力の時に覗き見防ごうと財布で覆って隠して手探りでボタン押している
ボタンじゃなく液晶パネルだと手探り出来ないので、そういう店には行かないようにしている

70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:32:21.92 ID:Z8PHL
>>67
ワイも必ずそうしてる

本人確認を店でやるとき店員は必ず免許証表にして置くんで
「表で置くな」と注意してひっくり返してるわ
ほんま個人情報の取り扱いザルすぎるわ日本

71: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:33:43.08 ID:cHPxn
逆にやばくね?

72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/26(水) 21:35:28.22 ID:JC5Vn
だから現金がよい。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました