スポンサーリンク
スポンサーリンク

【結婚】「ジミ婚」が一般化…「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準

スポンサーリンク
スポンサーリンク

9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:37:54.44 ID:TZbdl
正直呼ばれるのも迷惑だよな。お祝い金3万に交通費もろもろで4万くらいはかかる。日々の食費切り詰めてるのに笑バカかと笑

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:38:50.94 ID:LHsLL
友人の休日潰して三万もたかるのは悪い

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:40:48.53 ID:EtTKh
結婚式と葬式は金がかかる

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:42:45.64 ID:ftm8G
インターネットのお陰で、ゼクシィ見ながら自分で手配できる。神社も食事会場も土産も最低限度で手配すれば、そこまでお金は掛からなかった。

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:20:59.59 ID:MqbXo
>>12
すげー
働きながらそれはハードル高い

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:44:25.48 ID:Tn79M
毒男と貧乏人が溜飲を下げるスレで敢えて言う。

嫁になる女に晴れの舞台を用意してやれないようなヤツは結婚出来ないし、
出来ても長続きしない。

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:58:02.56 ID:g3geO
>>13
それは昭和の価値観
時代は変わった
共働きや子なしが当たり前の時代で結婚式なんてやらないのが普通になってきてる
今は令和ですよおじいちゃんw

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:23:45.58 ID:Tn79M
>>44
「大塚なんちゃら」ってなんだ?w

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:00:05.86 ID:2sSYa
>>13
業者お疲れさ~んwじゃあ金持ちは離婚しねえのかよ

58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:25:49.10 ID:nzwPo
>>42
大仰な儀式に頼らないと決まらない覚悟がどれだけ役に立つんだろうね

70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:31:24.84 ID:Tn79M
>>58
その儀式すら出来ないって覚悟の確認にはなるだろうねw

71: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:32:35.00 ID:nzwPo
>>70
元日に書き始める日記は長続きしないよね

75: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:34:34.19 ID:Tn79M
>>71
日記書こうとすら思わないよりいいだろw

78: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:37:16.29 ID:nzwPo
>>75
ハレの日に乗っかった覚悟モドキに継続性は期待できないよ

81: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:39:03.69 ID:Tn79M
>>78
でも、奇しくもお前自身が証明したように
動機を提起するのは明らかだろ。
それが続くかどうかは結果の問題だ。

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:12:52.03 ID:OQ3ns
>>13
うち結婚式も結婚指輪もないけど結婚して10年だが

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:22:12.95 ID:Tn79M
>>33
個別の一例を挙げられてもね。
つか、一番危ない時期だねw

53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:24:04.80 ID:OQ3ns
>>48
自分だって個別の一例じゃん
反論あるなら「結婚式した夫婦/しなかった夫婦の婚姻継続率(10年)」を出して、どうぞ

68: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:30:31.77 ID:Tn79M
>>53
なんで10年なん?w
そんな都合のいいデータなんてあるかよ。

これは婚姻における儀式の存在意義の問題なんだよ。
儀式が存在する以上、それがその後の結婚生活にとって意味を持つのは自明だろ。

73: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:33:03.30 ID:OQ3ns
>>68
いやググれば普通に出てくるし
chatGPTやらcopilotに聞けば秒で出てくるのになんでしないの?
還暦越えたおじいちゃんにパソコンは難しいかな?

76: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:34:53.45 ID:Tn79M
>>73
じゃあ、お前が出してみろよ。

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:49:04.84 ID:0r5xL
結婚自体が

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:52:41.48 ID:pQcRb
見栄と新婦の願望の展示会

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:55:00.00 ID:b0l1m
昔みたく自分の家でやればいいだろ。
なにも問題はないし、外国も自分ちでやってる。
そもそも結婚式を商売にしてるのが変。

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:09:14.60 ID:nzwPo
>>26
老害テンプレ脳で草

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:21:01.33 ID:Tn79M
>>30
どこで見たんだよw
書いた俺ですら初見なのに。

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:55:33.45 ID:0r5xL
どうせ離婚するんだから高らかに晒し者にならないほうが良いよな

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:55:36.36 ID:0nWyg
エステ業界と同様、生活が厳しくなってるから金を回す余裕がないんだ
こんな世の中にした政府を恨んでくれ

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:55:56.98 ID:amuUs
まぁ、新郎新婦及びその親族のオナニーだからなw

友人はフォトウェディングで済ませたから、みんなで企画して居酒屋貸切で祝ったぞ?w
物価がクソ上昇する前だったから、プレゼント代込みで1人1万だったなw

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:56:15.71 ID:SXCYH
まずは住宅ローンや子ども関連が優先されるからな
式で数百万の余裕ないやつが増えてるだろうな

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 07:56:31.22 ID:ARAOZ
人生一度の行事にあやかってボッタくる業種なんて無くなって当然
貧困になれば無くなっていく順番は無くても生きるのに必要のない事

23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:00:02.52 ID:nzwPo
虚栄業だもの

25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:02:08.67 ID:J2YNa
離婚前提の結婚
ただの契約

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:05:02.57 ID:inhmt
1日、見世物にされて数百万。単にブライダル産業にぶら下がってる人間に給料あげてるだけ
家や車の頭金にした方がずっと良い

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:07:07.78 ID:OwUYW
お前も頑張れよ

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:08:09.91 ID:vCPqm
ジミーちゃんやってる?

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:12:13.07 ID:inhmt
数カ月も前に案内をよこして、誘われた方も断るに断れない
他人の休みを1日拘束してご祝儀まで集めて

いまだに結婚式をやる奴って、相手の気持ちよりも自分の虚栄心を優先させる人間なんだと言う風潮になってきてるよねえ

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:14:22.53 ID:CxUTm
晴れ舞台と言うが芸人やタレントじゃ有るまいに
ディナーショーみたいにやるのも何だかなと思ってた

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:14:51.31 ID:BcY01
少子化よりも見栄っ張りが少数派になって、むしろ軽蔑の対象になったことのが大きい

それだけ見栄を張る余裕がない人が増えたということ

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:17:18.47 ID:yUaKE
人口減みたいな衰退では必ず残存者利益が生まれる
企業が人手不足見越してM&Aでデカくなっていってるのもそこよね
そのうち中小企業の中から倒産した会社の市場を吸収して
デカい会社が出てくるよ
しかも色んな業界で

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:17:21.97 ID:CxUTm
バブル期の衝動を少し引きずってる感じがした

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:20:59.75 ID:loGpt
>>40
そもそもなんで祝わないといけなんだろ
ただの契約でしょ結婚は

55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:24:51.72 ID:amuUs
>>46
めでたいからじゃね?
友人が幸せになったら嬉しいだろ?

61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:26:26.41 ID:loGpt
>>55
結婚は苦行のスタートでしかないのに?

67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:30:07.74 ID:amuUs
>>61
それは結婚する新郎新婦が決める事なので外野が心配する事じゃないぞ?

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:19:34.26 ID:loGpt
結婚式って出席する側にとっては
主役気取りで衣装に着られてるブサイクとブスが顔を紅潮させ編集動画で馴れ初めを紹介とか、
共感性羞恥の激しいフラッシュモブとかそんなのを金払って見させられるマゾイベントでしょ?

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:20:38.19 ID:CxUTm
正確には披露宴の方

50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:23:29.52 ID:cA7Vp
晩婚化で30過ぎたBBAのドレスとか誰が見たいんだよ

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:25:25.46 ID:loGpt
>>50
それも日本の女さんとかブスでスタイル最悪だしな
そんな奴が主役気取りとかキツすぎる

65: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:28:09.54 ID:MqbXo
>>50
親が見たい、女側の

52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:23:45.63 ID:nzwPo
ハレとケのメリハリは今でも大事だと思うけど限られた資産を結婚式なんかに大量投入するのは愚かしいよ

54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:24:15.74 ID:QQkI3
独身男女にとっては結婚式にお呼ばれすると出会いがあるってメリットはあったんだけどな
2次会で仲良くなって付き合って結婚てケースもままあった

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:25:44.36 ID:U5vIv
ワタミ「これワンプライス激安ブライダルの需要あるで!」

59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:26:01.09 ID:o6nIZ
記念に旅行して籍作って終わり
もちろん籍だけでも良い
結婚式などという業界が儲けるために作り上げられたものをやる必要はない

60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:26:15.40 ID:6lO4S
昔「ゼクシィ」が創刊されて披露宴の収益がガタ落ちしたと聞いたけど、今は葬式ですら小型化してるから婚礼は言わずもがなよなー

62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:27:06.04 ID:yUaKE
思い出消費って金使うんだよ
旅先でみんな財布のひもが緩むのと同じ
一生に一度のイベントみたいなのは金使う奴も多いから
富裕層向けはがっつり稼ぐ
庶民向けは地味だけど思い出に残るような体験型にシフトしていくんだろ

63: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:27:11.46 ID:cA7Vp
個人でひっそり勝手に記念写真でも撮ってもらえばええねん

64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:27:59.67 ID:LYRlo
晩婚化の原因の一端が無駄な結婚式だったと思う

66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:29:13.46 ID:1smSR
葬儀場に変わってる

69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:30:51.77 ID:nzwPo
一生に一度の結婚式で友人身内に誉めそやされるより日常的にSNSで不特定多数からワーキャー言われる方がいいんだよ

72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:32:52.10 ID:gnjkx
半額シールでも貼ってみたらw

74: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:33:35.06 ID:x5ofD
そもそも結婚披露宴て
観衆の前で性交する儀式だったらしい

77: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:37:13.40 ID:QQkI3
つうかここに居るのは大半がジジババだろうから今更披露宴の風習が無くなろうがほぼ関係ないわけで
今後身近になる葬儀関連の風習が早く廃れて欲しいわ

79: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:37:27.06 ID:cNFIH
高すぎだよ無意味な道楽だもん

80: 以下、勢い魂がお送りします 2025/04/17(木) 08:38:20.41 ID:Cj4Sv
利用した結婚式場は、コロナ後に葬儀屋に転身しちまった

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1744842438

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました