3: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:30:51.69 ID:qSGov
求職者もAI使ってAI対決
8: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:52:28.81 ID:Lrta6
>>3
このシチュはもちろんありうるw
32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:16:12.82 ID:mPDKf
>>3
対決!AI 🆚 AI
もう結果だけ教えろ!
195: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:21:06.53 ID:CTA11
>>3
星新一の「肩の上の秘書」という小説がまさにそれ
4: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:47:45.79 ID:uLPF8
今年の目標をAIにつくってもらったら、5秒でできた。
5: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:47:48.00 ID:hjaaY
GPTもo3になって、まず間違えなくなってるしなあ。
7: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:51:28.05 ID:eiXPf
AI好みの女しか採用しない。
12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:57:25.69 ID:uLPF8
>>9
石破の答弁が、それだ!
22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:05:50.15 ID:Lrta6
>>12
官僚っていう東大出のインコが後ろにいるからなw
10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:54:40.85 ID:4xlqU
口先連中の奴らが一番仕事が先になくなるわな。
裁判官もAIにしたら?多分真っ当に犯罪者を裁く判例と手段を提示してくれるはずだよ。
16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:59:42.56 ID:IzH2M
>>10
弁護士だけなのが意味不明だよな
弁護士がAIなら裁判官や検察もAIになるはず
ただし裁判中だけ
11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:55:05.93 ID:r4xst
採用担当にならないほうがいいよ。
うちの会社ではみなメンタル壊して
最終的には全員退職した。
人間は自分自身を騙すことには耐えられないもんだ。
てことで、今は、採用活動は管理職以上が学校訪問してお願いしている。
23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:07:28.46 ID:Lrta6
>>11
ふふ。覚悟が足りん奴らばかりだったんだなw
覚悟があるからこそ管理職になってるって訳だ
35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:17:14.81 ID:uLPF8
>>11
それは採用担当たからではなくて
年齢的に若すぎたからじゃないのかな
ある程度は落ち着いた実績がある年代となると40代以上では
13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:58:55.17 ID:vWDDB
弁護士もAI
検察もAI
裁判員もAI
裁判長もAI
14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:59:01.39 ID:jbNtV
AIは法解釈や過去の判例を瞬時に導き出すのは得意かもしれないが
情状酌量の判断とかは難しいだろうし
弁護士の仕事をすべて奪うことにはならないと思うけどねえ
17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:00:18.73 ID:IzH2M
>>14
判例があるから無理では無い
187: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:02:55.51 ID:04JSQ
>>14
弁護士が判断しないから弁護士はいらんってことだな
弁護士もだけどパラリーガルももっといらんようになるよね
15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 07:59:34.27 ID:nbOoi
手間が1番高いからな
人員削減しなくちゃ生き残れない
74: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:38.35 ID:RkiJM
>>15
弁護士とか使わなきゃ0円だからどうでもいいよ。問題は病院。これは病気になったら使わざるを得ないし、使わなくても社会保険料取られる。
19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:01:16.70 ID:vWDDB
多分AIで怪しい確定申告を秒でピックアップ出来るようになる
脱税してるヤツは震えて眠れ
26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:09:07.96 ID:nbOoi
>>19
今相続税でそれが始まってる
所得税その他も時間の問題だろう、副収入など無申告なら瞬殺される
30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:12:23.77 ID:Lrta6
>>19
たぶん技術的にはできるが、ピックアップしても税務調査するリソースがそんなにないから、脱税額がたいしたことなけりゃそう簡単には回ってこないんじゃないかなと
20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:05:20.37 ID:uLPF8
人事部が資料出してきてるだけと、まず日本語がおかしいだよ。読み取れないもんな
AIに判定たのんだら1行で3箇所指摘してくれ、修正案まで出してくれる
人事部はAIに添削してもらってから社内展開しろよ
24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:07:38.88 ID:tBsar
日本は上級に忖度しなきゃならないから採用は世界最遅だろう
プログラムに上級優先コードを入れるわけにもいかないしな
31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:13:36.54 ID:Lrta6
>>24
これは当たってる面はある
所謂コネってやつだな
25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:08:25.48 ID:lL5hN
ネコロボット:しね犯罪者しね犯罪者即死刑しね
27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:09:13.87 ID:ey1kN
海外ではAIに任せすぎて存在しない法律が裁判資料に紛れ込んでることがあって問題になってるらしい
29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:10:53.46 ID:jWcE6
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中
「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11-5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加すっとか~アピール
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走
どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな~ 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたで
ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団すっとか~の
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18~24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)前の横断歩道
→ https://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png
毎朝7:30~8:30に 登校中の児童見守りのふりしてすっとーかw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30~23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変質者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w
通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ https://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png
通行人に付きまとう 豊津第二小学校に通う草加小学生集団ストーカーバイト児童
関係者:上野泰子(通名)、森美保(通名) 千里中央に勤務
子供が可哀そうなんで通報・拡散してあげて下さい
→ https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる草加ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ https://postimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30~19:30
通報・拡散・見物 お願いします
悪事隠しの為すぐ消そうとするので、魚拓取って拡散してください
33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:16:21.55 ID:Cx5Zw
だからさっさとベーシックインカムにしろって言っているだろ。
34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:16:25.31 ID:zqTW4
癒着やハニートラップや脅しが通じないAIが政治すれば全てうまくいく
37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:18:49.71 ID:uLPF8
間接部門(人事部)はとうしても直接部門にはよわいところがあるから
間接部門で若手となると社内でも最弱の立場
47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:27:56.16 ID:Lrta6
>>37
組織において、人事なんてある意味最強のセクションなんだがな
まぁその会社によりけりな部分はあると思うが
ま、稚内や網走に営業所がないんじゃ、腹いせにそこへ飛ばすわけにもいかんしなw
55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:31:49.32 ID:Lrta6
>>51
人事部がある意味最強な理由は、>>47の三行目だよw
38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:20:15.69 ID:RL2OJ
そうだな、あと50年くらいしたらそうなるかもな
でも今はまだシステム開発をAIになんて任せらんねーよ
それがわかるようになってからお話してね
39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:20:25.28 ID:VJLx9
知的労働を代替するための道具が今出て来てるAIなのに
前回の産業革命時にラッダイト運動起こした職人ってこんな感じだったんだろうなと
48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:29:11.22 ID:Lrta6
>>39
AIで知的労働を代替できると思ってると痛い目に遭うよ
補完できるというならまだしも
52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:30:27.75 ID:74NH1
>>48
日本の裁判なんて知的労働じゃないでしょ
馬鹿が暗記した本読んでるだけ
58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:34:22.47 ID:Lrta6
>>52
自分が気に入らん半ケツ出たからってそんなこと言いなさんなってw
67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:39:31.94 ID:74NH1
>>58
日本政府はそもそも悪魔崇拝者の団体
こんな連中に裁判される覚えはない。公務員は全員死刑でいい
40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:22:23.70 ID:40qKP
裁判官も置き換えるべき
41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:24:02.02 ID:VJLx9
生成AI使った作業効率化とか言ってる連中もいるけど
あれも個人が活躍できる領域どれだけ残るのって感じだと思うわ
IT黎明期のノリでやっちゃってる連中w
42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:25:54.73 ID:uLPF8
車の運転でたとえればわかるけど
アクセル踏めば、誰でも100キロ出せる
ハンドルまわせば右でも左でもいける
だけど、東京から大阪まで行くには操作だけ知っていてもダメなんだよ
AIに使うにもそういったバック知識が必要
43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:25:55.40 ID:VJLx9
自分がかけたサンクコストを捨てられずに
わざわざAIと戦わない領域を探すとか言う愚民
44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:27:07.44 ID:74NH1
日本の裁判制度なんて料金高杉で全く機能してないから無駄だな
東電が無罪になる裁判とかやるだけ無駄だわ
45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:27:27.19 ID:VJLx9
プログラミングのハードルが下がるってことはそれだけ競争相手が増えるってことでスキルの価値が下がるって意味だからなw
需要と供給の根本が破壊されてることにすら気づかないw
46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:27:47.10 ID:Vs3uz
いまだにまともな会話も成立しないAIが弁護士の仕事出来るわけないじゃん
53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:30:30.02 ID:hjaaY
>>46
それどんなこと??
49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:29:42.57 ID:eUZHL
どんどん入れ替わっていく
50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:30:12.96 ID:VJLx9
営業とか研究開発もかなり影響受けると思うわ
めっちゃ余裕こいてる奴らだらけで笑うわ
生成AI出て来てるのに何の準備もしてないし
51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:30:18.27 ID:uLPF8
人事部が最強のわけがない。人事では解決できないことなんて山ほどあるぞ
54: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:31:37.73 ID:VJLx9
IT業界とかプログラマーとかほざいといて
自分らが何やってるかすら理解してないから
AIが何やってるかもわかってないw
56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:32:09.48 ID:CIxv3
採用担当は部署異動するだけだろw
57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:32:39.48 ID:VJLx9
スキルセット
プログラミング()
60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:34:52.41 ID:uLPF8
>>57
問題児をとばしたことで問題解決できる、そんな優しい会社かよ。
もっと真剣に取り組んでくれ
69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:40:19.89 ID:Lrta6
>>60
レス番間違ってね?
59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:34:24.74 ID:40qKP
少なくとも個人の思想信条に判決を左右されない分AIの方が今の日本の裁判官より優れてる
73: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:32.79 ID:74NH1
>>59
AIは日本の裁判官よりは優れてるだろうけど、個人の思想信条には左右される。
AI作ってるの人間だからだ。常に政府発表や間違った倫理観を優先するようにプログラムされてるのが多い
62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:36:25.52 ID:OxtAQ
何時何処で誰が裁判をしても同じ判決が出ると言う
法の下の平等を高次元で担保出来るのは機械だけ
ヒトカスなんて忖度が紛れる外乱でしかない
63: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:37:02.37 ID:uLPF8
人事AI
これからは日本人はやめて中国人を採用します
64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:37:22.64 ID:BZ8ck
デスクワーク主体の公務員は要らなくなるな
65: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:37:41.92 ID:iInXZ
それは良いな 弁護士によって見解が全く違うとかホントは駄目だよな
66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:38:21.98 ID:Zfv6v
弁護士よりも検察官と裁判官をAIにした方が猛烈に国益になるだろ。
72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:32.04 ID:40qKP
>>66
その三者は三位一体だからあえて弁護士だけ別枠にする必要無い
68: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:39:50.35 ID:uLPF8
AIは米国製と中国製しかないんだぞ、そんなのに国を任せて大丈夫だろうか
70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:19.12 ID:f7jwA
グレートリセットが来るぞ
社会に不必要な9割の人間はただのウンコ製造機で地球環境に有害だから淘汰される
75: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:42:08.08 ID:Lrta6
>>70
今でも世界人口の約5割はウンコしか産まないって説もあるぐらいだからなぁw
99: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:07:53.05 ID:hjaaY
>>70
日本人は特に、自殺する奴が一気に増えるかもねえ。
71: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:26.99 ID:VJLx9
人間が機械のようにふるまうことで価値が得られた時代が終わってきてるのにな
コールセンターあたりからじわじわくるぞ
事務職なんて当たり前に必要なくなる
営業と研究開発とマーケティングも影響受けること間違いないわ
79: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:44:21.28 ID:Lrta6
>>71
マーケティングなんて、むしろ一周回って人間がゲリラ戦かますようになると思うぞw
80: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:46:14.10 ID:VJLx9
>>79
ネトフリなんか自動でカスタマイズしまくる時代に入ったと思うぞ
あのノリが色んな領域に広がるんだから
83: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:48:38.83 ID:Lrta6
>>80
だからこそのゲリラ戦ですよ
理屈ではない感性のゲリラ戦
76: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:42:27.42 ID:VJLx9
士業はなくならないけど圧倒的に数が減るんじゃね
77: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:44:07.03 ID:lx4uv
AI採用でルッキズムが完全に無くなったらいいね
顔はアレだけど能力ある人が活躍できないのは社会損失
81: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:47:38.55 ID:Lrta6
>>77
残念ながら、顔も能力のうちなのよねー
むしろ生身の人間が必要な範囲が狭められていく結果、今以上に容姿が重要視されていくかも知れんぞ。
87: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:56:38.44 ID:yxaUZ
>>77は石破
89: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:57:22.77 ID:74NH1
>>77
顔の方が重要だ。
78: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:44:14.24 ID:uLPF8
使うわかるけど、AIは回答がころころ変わるだよね
賛成してくれと頼むと賛成してくれる
反対してくれと頼むと反対意見をだしてくれる
あいつを死刑にしてくれ、そう頼むと
素晴らしい死刑判決をだしてくれるだろう
82: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:47:41.82 ID:gwTW1
法解釈なんて価値判断だらけの世界だし、一審から三審までいつひっくり返るかも分からない
あんなものにAIなんて使えるのか?
出来るとしたら、結論を人間が入力して、その理屈を考えさせることくらいじゃないかな
84: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:49:46.40 ID:Lrta6
>>82
最終判断は人間がやるがそれを支援するツールはAIで、だろうなぁ。
85: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:53:41.95 ID:uLPF8
スレとはズレるけど
公務員は増やした方がいいとおもうけど
日本人は優秀だから7割が公務員で大丈夫だよ
ギリシャのような心配はないだろう
但し、公務員は社会の邪魔をしないこと
90: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:58:31.99 ID:74NH1
>>85
あほか、どんだけ民間人に負担掛ける気やねん。
公務員なんていらん
86: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:55:56.90 ID:yxaUZ
まずはプロ野球の球審からやろ!
91: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:59:25.79 ID:Lrta6
>>86
技術的には十分可能だろうな・・・いくつかの角度で複数カメラ置いて解析だろ
88: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:57:15.21 ID:VJLx9
ガチで歴史とか文化とか文系の知識が重要になってくると思うけどね
土地に結び付いた資源がブランドと同じく最強なんでAI時代
代替できないリアルな価値と背景にある長い歴史とストーリー
インバウンド最強
93: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:01:00.79 ID:FLJlA
事務系公務員は全部AIでいいだろ
早くやった国が次の覇権を握ることになるかもね
94: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:01:13.60 ID:PMYNO
Youtubeに上がってるAI動画凄いな。
芸能人同士のキス動画とか、あんなにリアルにつくれるものなのか、と思っていたら、
もっと凄いのがいっぱい。
95: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:02:40.71 ID:VJLx9
>>94
あれの精度が急激に上がってくるんだと思うぞこれから
個人レベルでカスタマイズされて24時間進化し続ける
人間が動画投稿する時代これからもずっと続くと思う?
100: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:09:03.95 ID:Lrta6
>>95
しかし元ネタ(=AIの介入していない動画)の供給がないと、しまいには画質がどんどん劣化していくと思うがなぁ
AIの介入を峻別して、AIが介入していない画像からのみ生成するとかかなぁ・・・
96: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:04:33.87 ID:huRph
将棋は保護されている
97: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:06:39.57 ID:tKYO2
アメリカに行った弁護士さんは大丈夫なの?
98: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:06:53.82 ID:Zyuv9
オフィスワークみたいなのはこうやってAIがやってくれそうだし工場なんかもロボットなんかがガンガン動いてくれるんだろうけど人間は結局なにするのかね
101: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:11:07.65 ID:gwTW1
やがてAI同士の生存競争がやってくる
米国AIと中国AI、EUのAIとかの
あと同種のAIでも個人がカスタマイズすることによって、特殊な機能を発達させることが可能なのか知らないが、可能ならば多種多様なAI同士の生存競争になる?
102: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:11:14.74 ID:lqoNN
まず教師をAIにするべき。
103: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:12:50.22 ID:bDKrJ
今まで司法書士に任せていたことがネットで簡単に終わるようになった
こういうことか
104: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:13:13.27 ID:huRph
今のところ犬型が最強
105: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:18:08.70 ID:hsWCt
chat GPTに質問した中で面白い質問したやついる?
俺は「クマvsトラvsライオン」だわ
108: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:22:20.19 ID:lqoNN
>>105
自分は、太く短く生きたがってる者に
それでも長生きして貰いたい場合
どんな贈り物をしたら良いですか?
って聞いたわ。
126: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:03:32.43 ID:Lrta6
>>108
こういう質問をひねり出すのは、やっぱ人間でないとできんなぁって気がする。
106: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:18:15.99 ID:ANGOT
最近ちょっとだけ使ってみたけど
Amazonや楽天なんかの商品レビュー的な使い方したけど、わりと使えるね
107: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:20:09.31 ID:lRtj0
大量生産の現場はほぼ人がいない
工場での単純作業しか出来ない人はどこで何してるの?
109: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:37:03.94 ID:FFPAa
レストランチェーンの店長すら
本部AIから指示をされ動く時代。
111: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:43:36.26 ID:5qUwN
アメリカの弁護士って、なぜその犯罪をするに至ったのか御涙頂戴のストーリーを考えるのが仕事だもんな
そんなのAIで問題ない
112: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:46:24.29 ID:SxfBP
AIっていうのはうまく活動すれば素人が2流程度の実力を発揮できるものなので
1流レベルに仕事できる人をこえることはできないからね
1流のお前らなら安心やぞ
113: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:48:29.62 ID:hjaaY
>>112
GPTとか使ってないでしょ。
114: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:48:57.36 ID:8oUIN
弁護士はハニトラにかかるから要らない
115: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:51:34.39 ID:ZuweK
日本も士業に関して規制緩和すべきだと思う
116: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:55:14.96 ID:KUU6Q
AIから税金取って、国民に配ればいいよ
117: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:56:18.12 ID:Yo1P4
役所と警察署は法律を守るためBOTでいーよ 人間だと悪さする
164: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:45.16 ID:74NH1
>>117
法律を守ることも悪だよ
自民党という犯罪者集団が作った法だよwwwwww
118: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:56:18.28 ID:Khhic
採用担当者ってそれだけやってるわけじゃないだろ
121: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:59:02.54 ID:hjaaY
4oとo3を使い比べてたら、そんな感想を言うわけないだろ。
123: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:00:22.58 ID:ZuweK
税理士、公認会計士、行政書士、医師などAI活用で効率化できる部分はたくさんある
専管業務とかにしているから技術が進まない
124: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:01:29.51 ID:yR8Nv
AIが車のデザインとかしてるんだけど
やっぱり既視感があるものばかり
人間にしか新しい時代や芸術やデザインは生み出せないんだなと思うわ
134: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:06:21.04 ID:dPDlC
>>124
新しいデザインは量産するにはコストがかかるんよ
作るのもロボットなんだから
ロボットが作りやすい形状が吉
日産が目指してるのはそう言うのなんだろうなと最近思う
139: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:08:30.18 ID:Lrta6
>>134
>ロボットが作りやすい形状が吉
そういう易きに流れることをしてるから潰れるんですよw
143: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:11:03.59 ID:yR8Nv
>>134
そもそも新しいデザインはその時代に生きてる人には評価されなかったりして
20年後に評価されることも多い
そんな時代を切り開く感性は人間にしかないよ
146: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:12:35.77 ID:G7eZL
>>143
そういうサイクルも読んで流行を作りだしてくるようになるんだろうなあ
150: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:15:28.76 ID:yR8Nv
>>146
そのサイクル感も既視感があって
それを感じる感性がに人間のフィジカルにはあるので
2番煎じなんて人間は評価しない
153: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:20:38.75 ID:G7eZL
>>150
それを感じる感性も徐々にラーニングしていくんだろうなあ
157: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:22:07.91 ID:yR8Nv
>>153
ラーニングしたころには既に過去のもの
なんとなく既視感を感じてしまうのも人間の繊細な感性
フィジカルが存在するが故
158: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:23:57.51 ID:G7eZL
>>157
そしてそれが流行のサイクルに組み込まれて(ry
147: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:13:02.90 ID:hjaaY
>>143
新しい、って思ってるだけで、ほんとは新しくないのはよくあること。
125: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:01:57.83 ID:hjaaY
今のところ、って話を近未来の話題に突っ込んでくるなよ。
128: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:04:00.69 ID:yR8Nv
だから文学とかもAIには無理だろうね
既にある文学体みたいな作品はできるんだろうけどね
130: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:04:47.48 ID:hjaaY
お前みたいなやつは、AIに駆逐されちゃうんじゃないの?
131: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:05:18.08 ID:LhSvc
裁判官をAIにしたらいい
132: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:05:48.52 ID:yR8Nv
AI画像とかってホクロがないんだよね
ホクロの色気とかわかんねーのかな?
135: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:07:13.12 ID:eNcES
>>132
余裕で付けられる、ソバカスもホクロだらけも簡単、むしろ指定ないと勝手に付けやがる
140: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:08:45.43 ID:yR8Nv
>>135
その魅力を感じるのは人間のフィジカルや官能だからね
どこにどのようにホクロがあるとある一定に異性には魅力を感じるなんて
そんな世界感は共有できないから
142: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:10:57.09 ID:Lrta6
>>135
「南野陽子」とか「千昌夫」みたいなパラメータ指定できるんかいな
てか、そういう指示の方がむしろ得意なんだろうなAI
133: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:05:57.61 ID:hjaaY
時間軸の感覚がない奴って時々いるよね。
136: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:07:24.32 ID:wW4fh
デイリーミッションもAIがやってるから、もう俺の人生はAIがやってる。俺はランク見ながら飯食ってウンコするだけ。
137: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:08:14.99 ID:jiUOz
ブルーカラーが生き残るのは見えてたよな
138: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:08:16.07 ID:k9RS8
犯罪やってもAIに代わりに務所に入って貰えばいい
145: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:11:35.86 ID:hjaaY
>>138
普通、AIの代わりに人間が刑務所に入れられるよね。
141: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:09:26.35 ID:VS7gf
AI「死刑!」
144: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:11:32.66 ID:G7eZL
>>141
ちょっとこええぇ(((;゚Д゚)))
148: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:13:58.00 ID:BTRPy
弁護士と裁判官はAIでいいだろうな
149: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:14:03.46 ID:yR8Nv
天才デザイナーとか芸術や文学や音楽は
その時代には評価されない
先の時代を切り開いてるわけで
過去のデータから天才は生まれない
AIは過去のデータの世界くみ取ってるだけなので
そこは永久に追いつけない
151: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:16:08.68 ID:hjaaY
0から生み出してるつもりでも、実は大昔からの知の継承でできている、ってことばっかりでは?
152: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:19:36.85 ID:LhdUP
AI裁判官、判例の方が間違ってる場合は改めてくれるかな
156: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:21:18.79 ID:G7eZL
>>152
AI裁判官が謝罪してくれるでしょう
160: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:27:07.43 ID:yR8Nv
これ
自然科学の研究とかも同じで
そういうことができないからAIには自分の医師で研究し始めるみたいなことはできないかなと
思ってる
170: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:32:15.15 ID:Lrta6
>>160
今のAIじゃ無理だろうなぁ
人間のアタマの中って、判断の拠り所となる軸のようなモノがあるからなぁ。
これを解析してシミュレートするのは複雑すぎると思うぞ・・・
161: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:27:24.09 ID:hjaaY
代替じゃなくて、主役の交代かもよ。
162: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:08.52 ID:VIb6h
技術の進化で8時間も働かなくていい世界になればいいのに
163: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:09.44 ID:ANGOT
現時点までの社会をAIが学習しきってから人間社会と遮断し、AIだけの社会にしてから
数十年後にAI社会を覗いたら、どんな社会になってんだろな?w
165: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:47.70 ID:MpZ5Y
AIのサブスク Google AI Ultra がオフィス革命を起こす
事務仕事全部AIがこなしてくれるようになるよ
166: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:31:10.93 ID:4QxgT
プロ野球のストライク ボールは
AI で よかろう
審判によって 判定が全く異なる
171: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:33:35.26 ID:ZuweK
>>166
それはAIすらいらんな
ちょっとしたセンサーでより正確にできる
174: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:35:51.25 ID:Lrta6
>>171
そう言われりゃそうだな。基準ははっきりしてるんだし。
せいぜいストライクゾーンが体格の違いで打者ごとに変わるから、そのセッティングをアシストするぐらいか・・・
167: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:31:35.26 ID:yR8Nv
AIが人間のミトコンドリアや遺伝子の宿主にでもならない限り
人間が魅力感じるものなんて到底創造できないだろうね
168: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:31:40.15 ID:GUUst
無能な議員もAIにしてくれ😎
169: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:32:07.60 ID:SxfBP
Google AI Ultraは糞高いじゃないですかー
voe3使いたいから課金しようか迷ったけどわいにはむりぽ
その課金するお金をためて高スペックPC買って動画生成や学習に使う
172: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:34:15.08 ID:y8Z4p
モンスタークレーマーとかの対応をやらせた方がいいだろ
176: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:36:50.67 ID:Lrta6
>>172
本物のモンクレは無理だろうが、ちょっとしたクレームなら人口無能的なボットで対応できるんじゃないかと思う・・・
173: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:35:26.67 ID:kSZvI
ブルーカラーの仕事しか残らなくなるな
175: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:36:40.64 ID:sdvtG
殺していることを知っていても嘘をつき弁護する、あえて人事は縁故主義でやる、不条理や理不尽などといったものが求められるもののほうが残る
177: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:36:57.70 ID:W39MR
ないないないない
178: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:39:27.46 ID:KT8Wd
人間が法律を覚えるよりAIのほうが完璧に過去の判例まで完璧に覚えるから人間じゃ勝てない
179: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:41:14.74 ID:wW4fh
人間らしい仕事は残るわけ。
ふとももの内側とアナルの横にほくろを付け足す仕事は人間がやる。
180: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:47:16.43 ID:J1AzR
現場もロボット、制御だらけで肉体労働だけでは底辺
ブルーカラーに情報制御系をプラスしたのをパープルカラーという
これが今最強の仕事
181: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:53:11.42 ID:huRph
バウンディも見習うべき
182: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:53:50.86 ID:C51tj
元々いらない仕事が消えるだけ
弁護士によって判決が変わること自体
異常だった
183: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:54:21.37 ID:Svuqf
弁護士は眼鏡を激しくクイックイッとさせて威圧感を与える役割があるじゃない
184: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:56:22.19 ID:cXceA
AIてうそ言うけど大丈夫なのかな
185: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:58:17.42 ID:xf5xO
有人戦闘機が無くなる
ロボット兵士やロボット警察
自動運転するクルマ
手で触る必要がない会話する家電
全員ロボットの無人ファミレス
これらが出来る技術レベルじゃないと
AIでホワイトカラーの代用とか無理無理
186: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:01:56.10 ID:bcNp7
小室ピンチ!
188: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:06:16.61 ID:c5TNm
定型操作とか定型誘導にもう人要らんよね
189: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:08:11.28 ID:Bau2g
何かあれば自分のGPTsが弁護してくれる時代がくる
192: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:14:58.53 ID:ahPje
>>189
どう弁護しようが過去の判例データベースから自動的に判決を言い渡すAI裁判官が対応
190: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:11:22.99 ID:rJzGT
身近でいえば家庭教師とか英語講師とかやばい
英会話もAIで練習出来るし
191: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:14:44.06 ID:G7eZL
>>190
家庭教師はよっぽどの上流家庭以外は個別指導の塾に仕事を奪われているよ
193: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:17:13.59 ID:9XswM
>>191
それ奪われてるっていうの?
家庭教師が個別指導の塾講やってるだけじゃん
194: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:19:45.29 ID:G7eZL
>>193
塾に雇われたらそれは家庭教師じゃなくて塾講師でしょ
教えることは変わらなくてもデューティーは増えている。しかも塾組織に中間搾取される
197: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:23:39.83 ID:9XswM
>>194
だから家庭教師は塾講になれるじゃん
人間はAIにはなれないよw
202: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:28:01.86 ID:G7eZL
>>197
あ、わかった
君が言ってるのは概念としてのJOB(仕事)を奪われた訳ではないという意味で言ってたのか
理解した、家庭教師ができれば個別指導の塾講師はできるって意味で
196: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:22:10.55 ID:5jWEZ
理想は農業も畜産もインフラもAIロボットが動いて、人間は最低限の管理で遊んで暮らせるってのじゃなかったの?
よく分からん連中が「俺の仕事は大丈夫だが、みんなAIに奪われるんだ!負け犬が」って吠えてるのほんと滑稽なんだよね。
199: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:25:21.17 ID:9XswM
>>196
弁護士やら薬剤師やらは独占資格だからね
騒いでるのはそういう人たちw
200: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:25:42.82 ID:rJzGT
>>196
結局のとこ頭を使う職業は取られて身体を使う職業だけが残るっていう
こんな未来は流石に予想出来なかった
201: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:27:21.00 ID:zuaGf
>>196
理想はそうだけど
AI+ロボットはロボット部分がかなり難しいからまだかなり未来の話、AIだけで置き換えられる仕事はもうすぐってとこまで来てるってことでしょ
212: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:42:57.58 ID:kpIiz
>>201
そうだな。AI+ロボットは技術的にもまだまだ先だよな。それに電力の課題もある。AI+ロボットが全盛になったら今よりはるかに電力が必要になるもんな。
198: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:24:09.43 ID:zuaGf
人を相手にしてる部分はまだAIに置き換わらないだろうけど、下調べやら弁護士事務所に入所したての下っ端弁護士のやる仕事は置き換わるだろうな
204: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:37:10.06 ID:INMSU
AIって虚業をあぶり出してくれるよね
205: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:37:37.30 ID:kpIiz
私はAIとエロさで競ったら余裕で勝てる。
206: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:38:08.77 ID:40qKP
税理士とかももう要らなくなるのかな
207: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:39:56.84 ID:kpIiz
>>206
AIだと人と違って手間がないからパターンをいくつか提供してくれそうだよな。
211: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:42:52.68 ID:G7eZL
>>206
税理士はAI以前に届け出のDX化で仕事無くなってきてる
どこも相当苦しいはずだよ
208: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:41:34.56 ID:LAv4G
冷静に公平に判断すべき仕事はAIの方がいいよな
210: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:42:35.68 ID:YwVwv
技術が進化すると人力だったものが
機械にとって変わられるのは当たり前
昔は電話交換手なんて職業があったんだぜ
213: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:44:16.09 ID:IYu2h
弁護士て事務屋だからな
コメント