スポンサーリンク
スポンサーリンク

【賛否両論の「スマホ注文」】飲食店が導入せざるを得ない「深刻な事情」 経営者が明かす「タブレット導入費用は1店舗600万円」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:22:46.96 ID:mc1Pu
タブレットは盗まれるのと居酒屋とかファミレスなら普通にパンチされたり子供が投げたりで壊されるけど客自身のスマホなら盗まれることもパンチされることも投げられることも無い

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:24:46.38 ID:VbTDD
>>9
  ┌─────┐
   |損失補填なし|
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:24:09.71 ID:YsDOR
スマホ注文の店は行かない。

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:32:10.03 ID:StaDO
>>10
よお老害

12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:27:11.81 ID:mjyhh
かつ屋にたまにいくが、タブレットがある店とない店がある

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:27:58.26 ID:4ca8X
スマホ注文のみの店のが変な客がいない気がする

19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:33:20.82 ID:W1AI9
>>13
なるほど商機の損失だ

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:29:58.36 ID:ZZSE6
店設置のタブレットまでは許せる
自分のスマホにアンインストールしきれない
怪しいアプリ入れるのは嫌だぞw

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:31:21.78 ID:cZKxG
だったら店員が注文取ればいいのに

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:31:42.28 ID:ZZSE6
券売機でと思ったが、新札アップデートの費用が出せずに
廃業してる所もあったな。

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:38:14.87 ID:J0SsV
この仕組みがお互い便利なのは居酒屋とか注文数が多い店くらいだよな
普通のカレー屋とかの飲食でこれやってるのは無駄すぎる

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:40:31.96 ID:hLNIX
結局儲かるのは誰?

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:46:50.72 ID:ZzEkT
>>21
タブレット端末やシステム開発を扱う業者

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:41:49.49 ID:NQBGx
もはや伝票ちゃんと書ける若者なんてほとんどいないし
注文受けてもどれがどれか分からなくなるから
デジタル注文表示しないと料理も出てこないぞ?

23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:42:07.34 ID:CCbrF
ファミレス行くようなけち臭い貧乏人にスマホの通信費負担させるのはどう考えても悪手

25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:47:01.94 ID:CkxC0
CMS連携でオーダーから、全部管理すればそんなコストかからんと思うけど。

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:48:40.43 ID:w1t65
端末って10インチ1万円台からあるし、
発注システムなんかJavaScriptでちょっとだけ勉強すれば十分自分で書けるだろし
ネットでそういう解説サイトはいくらでもある

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:49:25.98 ID:TN96f
儲かってんだから文句言うな
全部客側の負担させるなって事だ

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:50:37.38 ID:4EBkp
LINE必須はマジで迷惑だからやめろと言いたい

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:51:27.61 ID:ICfgJ
お前らの事だから、誰が触ったかも分からんタブレッドで注文するのは嫌だ!くらいいうのかと思ってた

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:51:55.90 ID:rPx08
おじいちゃんなんか、指が震えて余計に注文しそうだ

31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:52:28.31 ID:cNECz
スマホ注文すごい楽だけどな

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:54:35.49 ID:OUx9t
>>31
アクセスがめんどくさい
タブレットから選ぶ方が楽

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:53:06.01 ID:47b0i
無教育の今の日本人が唯一使えるのがスマホなんだよ
客と従業員にWIFI提供してスマホ注文させてWin-Winやろ

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:54:07.73 ID:OEMAc
スマホ持ってない我々はどうすればええんや?店員のスマホを借りるんか?

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:59:02.91 ID:OUx9t
>>33
店の用意したスマホを各テーブルに置いとくのもありだな
中華スマホなら1台1万円ぐらいだし
これなら初期費用は50万円ぐらいでできそう

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:06:01.53 ID:6SoHF
>>37
盗まれそうだな。

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:59:57.66 ID:Grg2R
>>33
帰る一択
現金払い専用店へどうぞ
反社かい?

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:02:28.43 ID:GD0tN
>>39
いきなり反社扱いとかキチガイ過ぎてワロタ
コイツラやばすぎw

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:57:53.65 ID:r6WUR
店内で電波飛ばしつつ、アプリでモバイルオーダーにしたら比較的安上がりで済みそうだけどなw
面倒で俺は行かないけどw

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:58:13.73 ID:hSRPw
特に不満は無いけどなぁ

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 12:59:26.50 ID:zYPHu
ガラホなんで気軽に来店も出来ないな、雇うより600万は惜しくないって。
システムも毎月金かかるんだろうに

40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:01:05.76 ID:ieIuI
オレにやらせろよ100万で手を打とう

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:02:18.05 ID:eEE19
搾取が常習化してるから600万の設備投資も惜しむんだよ
雇えばもっともっと安く済むという思想

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:03:02.15 ID:deWEy
コミュ障にとってはいいシステム
注文カートに入れながらゆっくり選べるし
最近増えたよな
『こちらのQRコードよりご注文お願い致します』

44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:04:33.80 ID:0Dln3
IPADと決済端末入れるだけで驚くような費用掛かるのは
経営が杜撰だから

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:04:50.15 ID:deWEy
びくドンの扉メニュー廃止はちょっと驚いたけどな

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:05:25.55 ID:W1AI9
初期投資だけでは済まんやろ毎月いくら払う事になってるのか?

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/03/27(木) 13:05:51.03 ID:Vd6Fi
反社でキチガイがいきなり炙り出されてワロス

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1743045284

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました