スポンサーリンク
スポンサーリンク

【TBS調査】バブル崩壊後の失われた30年を経て、すっかり物価の安い生活に慣れていた私たちに、物価高騰の波が押し寄せている・・・あらゆる物の値段が上がっていく今の物価高、あなたならどうする、どう思う!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:22:40.73 ID:??? TID:gundan
ここ数年で高くなったのがコメだけではないのは、ご存じの通り。生活に直結する食品や飲料の値上げだけに、誰もがその痛みを実感しているのでは。

そんな私たちの気持ちを、実に半世紀以上も追いかけたデータがあります。それが、TBS生活DATAライブラリ定例全国調査。

TBSテレビをキー局とするテレビの全国ネットワークJNN系列が、1970年代から毎年実施する大規模ライフスタイル調査で、同じ回答者のメディア行動や価値観、個人財・世帯財の購入などを総合的に調べる(シングルソースデータ)のが特徴です。

その膨大な調査項目の中に、「社会全般の関心事」として気になるものを選ぶ質問があり、「インフレ(物価高騰)」もその選択肢の1つ。

1973年から蓄積されているデータを、今回は首都圏在住の20~59歳男女について集計(注1)。すると「インフレ(物価高騰)」関心度は、次に示す折れ線グラフのような推移を示しました。

■第一次石油危機の渦中で、人は何を考えたか

第一次石油危機の74年には生まれていない人も、トイレットペーパーを求めて人々がスーパーに殺到する当時の映像を見たことがあるはず。まさに「狂い乱れる物価」でパニック状態の世相を象徴する映像です。

その74年、人々は狂乱物価にどう向き合おうとしていたのか。

TBS生活DATAライブラリでは当時、生活費の使い道を10個(「この中には1つもない」含む)示し、自分や家族の生活に「(物価高が)もっとも影響を与えている」ものと「節約をする」ものを、それぞれ3Aで尋ねています。

その結果をまとめた上の棒グラフを見ると、食費が影響を受けると答えた人が8割でダントツ。これに衣服費が4割、レジャー・交際費が3割で後続。

では何を切り詰めようかと思案しても、食費に手を付ける人は3割弱で、簡単に減らせるものではない。とすると、その次に影響を受けるレジャー・交際費や衣服費が節約のしどころ、と考えた人がそれぞれ7割程度でした。

遊びやファッションは我慢できても、御飯は食べないわけにいかない――。昔も今も結局そう考えるのは、半世紀前のデータが示す通りです。

一番最初の折れ線グラフに戻ってみると、08年のピーク以降、MA時代の「インフレ(物価高騰)」関心度は2割程度。それが22年に43%と急激に高まり、さながら地殻変動で隆起した断層のよう。

バブル崩壊後の「失われた30年」を経て、すっかり物価の安い生活に慣れていた私たちに、物価高騰の波が押し寄せている今。「物価高に見合う賃金を」と賃金が上昇し、その人件費が転嫁されて価格が上昇、それがさらなる賃金上昇を呼び、という好循環が期待されるものの、果たしてどうなるか。

第一次石油危機の74年では、切り詰めにくい食費の代わりに衣服やレジャーの節約を人々が意識。その意識は、あらゆる物の値段が上がっていく今も同じと思いますが、切り詰めにくい食費のど真ん中であるコメの値段が高騰している今、深刻に感じる度合いは結構強いかも知れません。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1946565?display=1

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1360mw/img_1c16c50fb4f9428b90747a5775fa55c6792387.jpgno title

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/1360mw/img_cdeba9d09a9aca921caf09d394f45d23655895.jpgno title

6: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:37:08.23 ID:B6Zu6
過度な競争と価格破壊をボケ~と見てただけだからな
政府以上に経団連の責任だと思うわ

7: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:37:30.90 ID:Lrta6
あなたならどうする

私は、ブライト
(誰も覚えてないやろなぁ・・・)

42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:32:01.08 ID:fzwLE
>>7
覚えてないってか知らないけど
またおじいちゃんネタ?

44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:33:35.23 ID:Lrta6
>>42
そうだよ

109: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:39:31.80 ID:fzwLE
>>44
作品名教えてよ、ぐぐってみるから

9: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:40:49.79 ID:PVKWZ
アベノミクスは失敗、やはり過去の自民党や財務省がやっていた円高デフレ時代が正解だ。
預貯金金利を引上げず低金利のままで現金資産の購買力が毀損されてるから全然ダメ、緩和政策失敗。

10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:41:32.99 ID:9ViV4
物価が上がれば消費税も上がる。
増税の悪巧み

11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:43:20.37 ID:PVKWZ
>>10 その通り。
消費税や消費税増税を批判する矛先は、値上げ=消費増税を繰り返した自民党公明党政権のほう。
旧民主政権を批判するのは大間違い。

17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:52:23.30 ID:Lrta6
>>12
日本社会破壊の歴史ですなぁ

20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:54:35.95 ID:hjaaY
>>19
日本人の労働効率って、とっても低いんだよ。
ちんたらと長時間掛けて仕事するの。

24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:59:22.04 ID:PVKWZ
>>20 >給料が上がれば問題ない。
給料下げないとw苦笑

70: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:18:03.34 ID:GM1is
>>20
デフレ、低賃金だとそうなるよ
どれだけ金が動いたかなんだから

13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:43:47.83 ID:tLIZi
泣くの
歩くの
死んじゃうの~

14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:45:50.23 ID:eiXPf
物価が上がって賃金が上がるのは、公務員だけ。

15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:50:10.02 ID:79NCj
紙幣刷って株価上げて円安にした馬鹿のせい

16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:51:28.85 ID:hjaaY
給料が上がれば問題ない。

18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:53:07.04 ID:DnnsF
自民党をぶっ潰す

21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:57:24.25 ID:AqWfy
スーパー価格はドル換算すると「なにこれ安い」になるぞ
アイスクリーム一箱213円→1.45ドル!安い!

22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:58:11.61 ID:qSGov
輸入原材料高のインフレだろ為替でどうにかしろよ

23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 08:58:30.73 ID:dnbTt
節約できない税金が高すぎが問題なだけで
食い物や服、娯楽はいくらでも節約できるから、さほど問題ねえよ

だいたい3食も食べる必要もないんで、一日1食に変えればいいだけ
調子に乗ってアホほど値上げしてみりゃいいじゃん、必ずしっぺ返しがくるわな

25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:03:52.37 ID:BMFRl
さっさと金よこせよ。村社会のガラパゴス諸島

26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:05:32.66 ID:7JwBP
ここ数年の企業が好き勝手に値上げする状況はひどいと思う
政府が強制的に抑えることも出来ないし

27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:11:07.21 ID:T8o1U
俺の価値も高騰しているからな

28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:12:22.79 ID:hjaaY
効率の低い労働しかできないのに、流動化をよしとするのが日本人。

29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:14:41.90 ID:6b6xa
政策だからな
しょうがない

30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:16:57.38 ID:NiW17
金はよこさねぇで全てが高騰。キチガイ村社会

31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:18:29.32 ID:tBsar
給料が上がらないからだろ?

ちょっと前に株価が暴騰してみんなが儲かってた時
プチ贅沢だとかなんとか言って浪費が増えただろ

そういうことだ その上増税続きじゃ消費はますます減るわな

32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:19:00.51 ID:cVPT9
欧米もそうだけどエネルギー価格が上がっている影響で日本は食料に関しては抑えられてるほう
日本は賃金が低いままだったのが問題

33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:19:18.21 ID:QwPnJ
失わせたが正しい

34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:20:38.35 ID:19Oo9
竹中平蔵が推奨するアベノミクスを30年やらせてみたが、案の定失敗したというのが現実だろ?
失敗したのだからインフレに戻せばいい
消費税で10%物価が上がっているのはバランス調整で外すタイミングだ
理由ではなく物価を10%下げることが重要

35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:22:07.43 ID:4604X
アベと黒田の未曾有の大規模金融緩和政策
そして今も辞められない金融緩和政策
こうなると分かってたヂミン党と有権者
今さら文句を言っても手遅れ

36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:22:45.23 ID:19Oo9
賃金を10%上げるのは難しい
だが消費税を10%下げるのは簡単だ
どちらも意味としては同じなので、ここは無理せず消費税を停止したらいい
必要ならまた戻すこともできるよ

37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:22:59.43 ID:r8ZOG
最早、日本円を持っていることそのものがリスクになりかねない

38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:24:31.82 ID:Jszv9
確かに
食べるぶんは外食控えるくらいであまり変わらないが
旅行、飲みに行く、風俗、はゼロになりつつあるわ

45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:34:03.85 ID:Jszv9
>>38
あと外出しないから小綺麗な服もいらない
買ったとしても下着や靴下

39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:25:00.97 ID:19Oo9
30年やってきた経済政策が失敗したのだから、政策を改めるのは当たり前だよな
まずやるべきことは反省するより、次の政策を始めることだ
そしてインフレを始めたのだから、軌道に乗せないといけない

41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:29:42.81 ID:lL5hN
アタリマエや勉強しなかった輩共が調子こいて買い物や飲み食い三昧とかお天道様がいつまでも許さへんやろ落とし穴で生き地獄の報いやハゲ

43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:32:02.27 ID:gIlNa
公務員のための国にして
朝からこの有閑階級が二十年ネットでヘイトしまくり民間を弱らせたんだけど
逃げ切れそうですか

46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:35:14.03 ID:FG67n
41とか地方公務員試験でドヤっているいつもの認識なんだけど呆れるわな

47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:35:14.42 ID:XeHCr
政治の責任だ。

48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:36:57.60 ID:8BRpq
日本バブエですか?
バブエです

50: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:41:57.32 ID:pP911
バブルを感じ続けたいだけのヤラセ集団キチガイ。

51: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:44:03.97 ID:RWSGI
公立学校・施設の予算の九割が公務員給与

52: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:44:18.81 ID:gMLJb
首相 状況を注視する

53: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:44:28.25 ID:8BRpq
大八車で大量の万札乗せて運ばないとオニギリ1個も買えないハイパーインフラ社会がすぐそこまで来てる!
ハイパーインフラ待った無し!

55: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:44:57.70 ID:nk9Wu
輸入物価が上がっているから日本人は提供する側も値上げ程儲けていないから収入が上がらない。

56: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:46:35.10 ID:6RalG
「日本経済停滞の原因は長引くデフレにある」つって
ひたすらインフレ目指して金を刷りまくった結果だろう

すなわち、これは人災だよ
人が望んで起こしたものだから

63: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:02:10.36 ID:FD6lL
>>56
デフレ=総需要不足=もっと消費(生産)できた=もっと経済成長できた
ゆえにデフレは悪
国庫債券の発行残高は大して増やしてないからお金刷ってないな

57: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:47:00.61 ID:QMuzH
安倍ちゃんのおかげで素晴らしいスタグフになったな

58: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:47:22.57 ID:8BRpq
ドルじゃないと物が買えないジャパーンwがすぐそこにw
円なんて紙屑だぜぇ

59: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:56:08.71 ID:Pa3mp
マジで日本円を売って米ドル買った方がまだリスクヘッジになりそうだよな

60: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:59:36.68 ID:8BRpq
日本バブルから
日本バブエに転落
うまい事ゆーたったw

61: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:59:45.21 ID:19Oo9
物価高なんだから円高がいいんだよ
円高で輸入品が安くなる

62: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 09:59:49.34 ID:FD6lL
さっさと消費税廃止して物価下げて消費量=生産量を減少させないようにすべきだと思う。

64: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:04:53.32 ID:VS7gf
インフレ→景気過熱を抑えるために増税だ!
デフレ→国の財政が厳しいから増税だ!

65: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:08:13.00 ID:dPDlC
買おか止めよか音頭をひたすら踊るだけ
それが人生の醍醐味だったりするし

66: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:09:08.65 ID:19Oo9
とりあえず物価高対策は急ぐべきで、消費税廃止と円高はすぐにやらないといけないよ
円高はじわじわ進んではいるが、ちょっと遅いな
早すぎるのも困るので調整が難しいが

67: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:11:32.11 ID:6RalG
まずはアベノミクスが間違いだったことを認めようか
さもなきゃ現状は望んだ通りだぞ
喜べよ

73: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:23:14.45 ID:FD6lL
>>68
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレを混同するのはバカだからか、立憲並みの経済音痴だからか、わざとか?

89: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:02:35.86 ID:ZOKJn
>>68
安倍は騙していたよ
トリクルダウンで恩恵とか大嘘ついてた

日本はB層が多すぎるから

69: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:16:02.69 ID:0zKqP
銀行だけは左団扇20兆円も税金投入して行員の生活が守られた

71: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:20:14.62 ID:y1L5a
失われた30年と不景気なのに物価高等
ゆとり世代や氷河期世代による闇バイトと強盗や殺人の凶悪犯罪急増
外国人だらけの国内

もう手遅れだけどね

72: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:22:54.12 ID:MpZ5Y
問題は賃金上昇が全く追いついていないこと

76: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:27:48.85 ID:VVNVm
給与が全然上がらなかったこと、社会保障費の負担増
失われた30年で日本の中間層が皆没落

竹中平蔵みたいなやつを殺す以外ない

77: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:26.29 ID:Lrta6
>>76
中抜き平蔵を殺したところで、次の中抜き平蔵が現れるだけだぞ

80: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:33:01.76 ID:VVNVm
>>77
竹中平蔵みたいなモンスターが生まれたことがこの国の失敗だな・・・・・

78: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:29:41.84 ID:6BkHC
山賊王に俺はなる!

79: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:32:32.44 ID:CpgTv
借金しまくる

81: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:34:20.39 ID:4QxgT
2100年頃は 失われた
100年の日本と言われて
日本は沈没しているのである

82: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:37:57.84 ID:ANGOT
インフレはトーイツジミンが実現しようとしていた政策で
それを長年支持していたのはお前らなんだから、どうするもなのもやっとインフレになった万歳三唱して涙して受け入れてるよね?w

83: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:42:42.58 ID:19Oo9
インフレになると貨幣価値は下がっていくので、貯金するのは無駄だぞ
市場に資金を持ち出して運営しないといけない
だから経済活動も潤い好循環が起こるんだ

84: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:49:31.52 ID:oOhrb
そもそもデフレでも経済成長出来るのは中国が証明したからな
経済成長できなかった言い訳にデフレが-してただけ

88: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:01:24.31 ID:FD6lL
>>84
デフレ(総需要不足)の時点で、我々はもっと消費(=生産)できていたという証拠だから。

85: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:58:15.81 ID:IsLt9
給与が上がらない中で少子化によって消費も減る一方なのに物価だけ上がるw

86: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:59:19.51 ID:ZOKJn
アベノスタグフレーション(笑)
円安、物価高騰アベノミクスの果実を味わうがいい

87: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 10:59:28.43 ID:IE0fM
日本円はオワコン

90: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:03:14.65 ID:tR78a
インフレならさっさと預金金利バブル期並に上げろや糞が

91: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:03:57.57 ID:FD6lL
つか30年間の不況(総需要不足)の原因は、バカ政府が消費性向の高い大衆から通貨を回収し過ぎたせいであって、バブル崩壊(資産価格の急落)そのものはほとんど関係ないな。

93: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:06:39.51 ID:j9Sae
円高デフレ物価安に戻して下さい

97: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:12:31.69 ID:56moX
とにかく値段あげれるものからあげて行った方がいい
後進国みたいでちょっと情けない
そのうち 給料も上がるだろ

99: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:14:40.41 ID:kpIiz
>>97
だよな。情けない話だろ?でもそうやって30年やってきたんだぜ?

100: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:17:48.90 ID:56moX
この30年 節約 が美徳 みたいにしてやってきたのが間違いだったんだよ

101: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:18:09.87 ID:kpIiz
>バブル崩壊後の失われた30年
そろそろ40年したほうがいい時期だな。

103: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:24:27.17 ID:r8ZOG
物価は上がるし、稼いだら稼いだ分だけ税金で取られるし、
結局、金持ちしか金持ちになれない仕組みになってるよな
労働者でいる限りは永遠に金持ちにはなれない

104: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:27:06.47 ID:kanvE
もう自民党には騙されないわ
今後は参政党に投票するわ

106: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:30:21.80 ID:1i0Tn
アベノミクスで資産億超えなかった資本主義の敗北者はみんな反日パヨク
アベノミクスで成功しなかった奴は安倍さんに何の貢献もしなかったんだから無能役立たずの劣等人種に決まってる。日本人とは認めない。貧乏人は三等国民だ

107: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:32:55.13 ID:QAHp3
米価格の上昇に対する国の対策が質を落として価格を下げるだぞ?

108: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:34:18.01 ID:tzAXt
風俗の客は公務員ばかり

110: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:47:21.60 ID:O4F00
アベノミクスで負担は国民全員にさせてその実りを金持ちだけに分配してきたわけ、そしたら金持ってるやつを殺してでも奪えばいいだけだな

111: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/31(土) 11:50:03.21 ID:wTHwQ
庶民は生活必需品以外消費しないことで、企業の売上を減少させて物価(価格)を下げさせる

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました