10: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:52:50.55 ID:dH4Kj
日本は最貧国だからな
バブル期から逆転した
500円のキャビアが5万円だからな
当時から国力が1万分の1になったんだよ
バブル期から逆転した
500円のキャビアが5万円だからな
当時から国力が1万分の1になったんだよ
11: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:54:03.48 ID:VMzrm
まだまだインフレなのにECBは利下げしてる
これは正しいのか
これは正しいのか
12: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:54:33.53 ID:jQ67Q
なぜソニギリはそんな値段するんだ?
米が高いのか?
具が高いのか?
包装材が高いのか?
人件費が高いのか?
フランスだから高いのか?
米が高いのか?
具が高いのか?
包装材が高いのか?
人件費が高いのか?
フランスだから高いのか?
16: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:58:49.96 ID:Z1Gxr
>>12
ソニーブランドを拝借?したからブランド名も入っている?
そりゃー高くなるわね、ソニーさんには許可取っているんだか?。w
何にでも「ソニー」付ければいいってもんでもない。
そこんところを取材してよー。
ソニーブランドを拝借?したからブランド名も入っている?
そりゃー高くなるわね、ソニーさんには許可取っているんだか?。w
何にでも「ソニー」付ければいいってもんでもない。
そこんところを取材してよー。
13: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:54:46.85 ID:aQMKu
田舎もんがぼったに会っただけだろ。
14: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:58:04.81 ID:134sN
かの地では、おにぎりでも稀少価値が有るんじゃない?
15: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:58:18.56 ID:3n92b
フランスから見たら輸入菓子みたいなもんだろ
17: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 11:59:04.54 ID:GTnRt
イタリア人に日本のピザを見せても同じこと思いそうでもある
18: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:01:22.14 ID:Z1Gxr
>>17
先日、目にしたばかり・・
伊「ナポリタン」ってなに?。w
先日、目にしたばかり・・
伊「ナポリタン」ってなに?。w
19: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:02:14.09 ID:VMzrm
コロナきっかけで本当に世の中狂ってしまった
昔ペストが大流行した時もそうだった
昔ペストが大流行した時もそうだった
20: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:03:18.39 ID:0GtGb
辛 坊治郎
の話は大袈裟だから信用するなよww
の話は大袈裟だから信用するなよww
21: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:04:06.85 ID:fn5Js
欧米がウクライナのためにインフレしすぎ
それは世界の常識じゃないと思うよ
それは世界の常識じゃないと思うよ
22: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:05:07.32 ID:RcxjX
くだらんオールドメディアニュース
23: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:05:48.44 ID:wUPyb
フランスにおにぎりあるのか
どこで作ってるの?
24: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:06:55.55 ID:fE8E5
米が高騰してるし円安だし
25: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:07:57.65 ID:5DBJ5
この30年沈み続けたんだから当たり前。
30年って凄い時間だよ。
その間ずーっと右肩下がり。
欧米どころか中国人や東南アジア人からも「ニッポンハナニモカモヤステサイコ~」って言われてる現実を理解しなきゃ。
今の老人が作ったのが今の日本。
30年って凄い時間だよ。
その間ずーっと右肩下がり。
欧米どころか中国人や東南アジア人からも「ニッポンハナニモカモヤステサイコ~」って言われてる現実を理解しなきゃ。
今の老人が作ったのが今の日本。
26: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:08:02.89 ID:kdT5b
間違いなく日本も、とんでもないインフレになるよ
消費税とかどうでもよくなるぐらいの
消費税とかどうでもよくなるぐらいの
27: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:08:20.91 ID:Th76J
でも、万博のお値段は適正
28: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:09:09.58 ID:QoIoE
なんだ。5000円くらいかと思ったわ
29: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:10:23.27 ID:5DBJ5
老人にはキッチリ責任取らせなきゃならん。
このまま逃がすな。
このまま逃がすな。
40: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:22:49.69 ID:aQMKu
>>29
お前は最近日本に来たばかりだろ。
お前は最近日本に来たばかりだろ。
30: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:10:52.14 ID:d4jNC
ただのジンバブエ
高いのが良いならジンバブエが最強
高いのが良いならジンバブエが最強
31: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:11:32.18 ID:FWUYx
フランスって地域に寄るのかもしれんが、家庭料理としては、じゃがいもが米代わり
あと、豆。でも、野菜や果物、チーズ。栄養素は素晴らしいんだよなあ。南フランスなんか最強じゃね?
あと、豆。でも、野菜や果物、チーズ。栄養素は素晴らしいんだよなあ。南フランスなんか最強じゃね?
32: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:12:48.78 ID:aUfZC
万博のぼったくりは支持するキチガイコメンテーターw
33: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:13:41.08 ID:FWUYx
だから、わけのわからん。握り飯必要ないし、富裕層だけの日本被れした人向きの品だろうよ
34: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:15:44.66 ID:YH4lZ
舶来物はバリューがつくのはどこも同じでしょ日本食を海外で作ろうとすると輸入食材が高くてバリ高くなるのは昔からだし 日本のラーメンだってアメリカやヨーロッパでは高いでしょ
35: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:15:49.76 ID:dOFPR
それはフランスが落ちぶれてんじゃないのある意味
36: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:16:39.59 ID:F3rLE
これフランスがやばいのでは?
37: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:16:57.79 ID:BU4KN
SNSのネタとして買ったんだよw
38: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:18:43.58 ID:VsTRI
日本は結構食べるから、大量生産で安く出来るけど、フランスは
おにぎりの需要が少ないから大量に安く作れないのでは。
コメも日本ほど安く手に入らないだろうし。
おにぎりの需要が少ないから大量に安く作れないのでは。
コメも日本ほど安く手に入らないだろうし。
39: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:20:14.18 ID:jQ67Q
そんな値段のお握りてあほちゃうか
41: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:22:51.84 ID:uEj7p
しょうもないネタ
42: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:24:34.55 ID:V2j00
パヨク「日本の物価高がヤバい、政治の所為」
43: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:29:43.17 ID:Plalk
おじさんヨット乗ってろ
44: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:29:46.26 ID:0BmJI
高級チーズが入ってんだろ
45: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:30:30.91 ID:aWBXx
物価は、ほぼ人件費かもしれんな、手間暇かけたんだろう
46: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:30:51.40 ID:kbH0s
日本円はもう必要最低限しか持ってねえや
47: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:32:27.12 ID:5DBJ5
ハワイでももう日本人は相手にされなくなってる。
金無いのバレてるから。
金無いのバレてるから。
48: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:32:53.33 ID:NagYO
言い換えると
西洋の貴族の欲望の歯止めが聞かないってこと
西洋の貴族の欲望の歯止めが聞かないってこと
49: 以下、勢い魂がお送りします 2025/05/05(月) 12:32:58.40 ID:owbxa
本場のピザが1枚300円とか500円くらいなのに日本にきたら3000円4000円なのと似たようなもんだろ
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1746412900
コメント